世界で起きているサイバー攻撃の様子がリアルタイムでわかるサイト
過去記事で書きましたが、最近までわたしは当ブログのサイドバーに連絡先としてHotmailアドレスを表示していました。
それを使ってMicrosoftアカウントをのっとろうとする攻撃に晒されていることが、「最近のアクティビティ」を見てわかり、ゾッとしました。
パスワードを複雑なものに変更し、しばらく様子を見ていました。それでも気持ちの悪さが拭えなかったので、そのメールアドレスを棄て、さらに2段階認証を有効にしました。
どこにもクレジットカード登録などはしていませんが、アカウントをのっとられると、それを用いて何をされるかわかりませんから、怖いですよね。
もはや、うっかり連絡用のメールアドレスを表示することすらできない御時世となってしまったようです。
で、Microsoftの「最近のアクティビティ」を見たところでは、不正侵入を試みたのは日本からも多かったのですが、それ以上に中国――特に北京――からが目立ちました。
こうした出来事から、セキュリティ関係やサイバー攻撃といったことに興味が湧くようになり、今日は、世界で起きているサイバー攻撃の様子がリアルタイムでわかるサイトを紹介したブログを閲覧しました。
世界で起きているサイバー攻撃がリアルタイムでわかるサイトというのは以下です。
Norse-IPVikingLivehttp://map.ipviking.com/?_ga=1.106938115.1477390587.1388686673
2016年8月14日に確認したところ、閲覧できなくなっていました。
さっそく閲覧してみました。ブラウザをGoogle Chromeにして見る必要があります。
いやあ、凄い、凄い。まさに世界はサイバー戦争のまっただ中にあると実感させられますよ。アメリカ大丈夫かしら、と心配になるほど攻撃を受けています。中国からの攻撃はやはり――ね。
上記サイトを紹介しているブログ記事は以下です。わかりやすく解説されています。
- 必見! サイバー攻撃がリアルタイムで進行していることがよくわかる「Norse」社の「IPViking Live」が凄い:I believe in technology
http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-857.html
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- モンタニエ博士の「水は情報を記憶する」という研究内容から連想したブラヴァツキー夫人の文章(2022.02.20)
- おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2022 (2021.12.24)
- 第18回ショパン国際ピアノコンクール第2ステージをYouTubeで配信中です。19時30分から、牛田智大さん!(2021.10.10)
- (再掲)テロ組織の原理原則となったイルミナティ思想が行き着く精神世界(2020.10.17)
- 8 本目のYouTube動画「風の女王」をアップしました。ビデオ・エディターの不具合で AviUtl へ。(2020.06.30)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。(2021.12.21)
- Chrome に似た新Edge が使いやすい(2020.06.24)
- アマビエの和菓子。春雨の梅マヨネーズ(E・レシピ)。アリババが運営する通販サイトに「北海道食品モール」。自作動画の試み再燃。(2020.05.28)
- マイクロソフトアカウントの復活(2020.01.13)
- エクリヴァン、クレール、青玉(うちのリヴリーたち)、今度は夢の世界で会おうね。(2019.12.26)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 参政党に対する私的疑問(2022.06.28)
- 米国FLCCCの「ワクチン後遺症プロトコル」が公開されています(2022.06.03)
- 新型コロナはヘビ中毒で、レムデジビルはコブラの毒ですって? コロナパンデミックは宗教戦争ですって?(12日に追加あり、赤字)(2022.05.11)
- 狂犬病とアビガン(ファビピラビル)(2022.05.08)
- 狂犬病と核兵器、そして日米合同委員会(日米合同委員会に関するツイートの紹介を追加したので、再公開)(2022.05.14)
「時事・世相」カテゴリの記事
- 参政党に対する私的疑問(2022.06.28)
- 米国FLCCCの「ワクチン後遺症プロトコル」が公開されています(2022.06.03)
- 狂犬病とアビガン(ファビピラビル)(2022.05.08)
- 狂犬病と核兵器、そして日米合同委員会(日米合同委員会に関するツイートの紹介を追加したので、再公開)(2022.05.14)
- 丸山ワクチンの現在(6日に一旦公開しましたが、大幅に加筆したので、本日改めて公開)(2022.05.08)