« 沖縄の独立を掲げて出馬表明した大城氏――今、沖縄が危ない! ※追記(2014.6.26) | トップページ | 子供も大人も物識りになれる那須田稔著「忍者サノスケじいさんわくわく旅日記」シリーズ »

2014年6月29日 (日)

ダイエット日記 (14)許容範囲内?

ダイエットは同じペースで続けている。間食の習慣を完全に廃し、朝か昼にバナナ1本とミルクコーヒー。夕食は普通。

6月16日の時点で、40日間で2.8㎏減と書いている。今日の時点では16日より丁度1.0㎏減だから53日で3.8㎏減。ダイエットの記録を始めた5月17日から計算すると、45日間で、3.0㎏減。

同じ数値が4日続いている。

痩せたい――それが急務だと感じられ出してから4㎏近く痩せたので、これは前回も書いたと思うが、ピチピチだった服がスッと入るようになってきた。

否、それだけではなく、パンツ(ズボン)によっては、少し下がってしまい、ブカブカに近い。

おなかが出ていないわけではないのだが、この程度であれば、子供を産んだ中年女性としては自然なふくらみなのではないだろうか。許容範囲内に入ったというところ。

ただ、心臓の具合が悪いと、どうしてもおなかが膨れるといおうか、張るといおうか、腫れるといおうか……これの改善は病気を克服しないと無理だろう。

ゆるやかな体重の落ち方なので、ダイエットが原因と思われるような目立った皺などはできていない。これ以上痩せると、どうだかわからないが。

あと1~2㎏落とせたら、ダイエットはやめようと思っている。わたしは中年のおばさんなのだから、それぐらいでいい。少なくとも、これで、糖尿病の危険は遠のいたはず。

でも、以前のストレス食いというか、精神力の低下から来る間食はもうしたくない。

月に1~2度、娘とお茶するくらいに留めておきたい。というのも、そのほうが明らかに体調がよく、精神的にも透明度が高い感じに落ち着くから。

洒落っ気も戻ってきて、よくイヤリングをつけるようになった。着られなくなっていた服が徐々に着られるようになるのは嬉しい。

ダイエットを始める少し前に、中年太りがもはや宿命(?)のようにすら感じられて、断捨離を試み、娘が貰ってくれたもの以外の服を結構捨ててしまった。

それでも、箪笥の肥やしになっていた服はまだあるので、どの程度まで着られるようになるのかが楽しみだ。

運動を楽しんだ経験のある人であれば、ダイエットはそう難しいものではないと思う。わずか0.1㎏でも減れば、案外達成感があるのだ。それに囚われすぎてはよくないだろうし、あくまで健康的に痩せなければ、意味がないだろうけれど。

病人が健康的に――なんていうとおかしいが、わたしの場合は痩せて心臓の負担は減ったと思う。不整脈に対する影響はどうだろうか。

以下の写真は最近作ったもので、栗原さんのサイト「栗原はるみさんのとっておきレシピ」の『きのこごはんと豚肉のグリル』を参考にさせていただいた。

レシピには「わさびのすりおろし」とあったのを、市販のチューブ入りわさびを使ったが、わさびが意外に合って、美味しかった。

20140628211627c

少し見えているのは、ほうれん草のミルクスープときゅうりのマヨネーズサラダ。

|

« 沖縄の独立を掲げて出馬表明した大城氏――今、沖縄が危ない! ※追記(2014.6.26) | トップページ | 子供も大人も物識りになれる那須田稔著「忍者サノスケじいさんわくわく旅日記」シリーズ »

クッキング」カテゴリの記事

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事

健康 №6(ダイエット)」カテゴリの記事