大分名物、とり天を作ってみました~!
3㎏痩せたし、ダイエットにも慣れてきたので(?)、友人から教わったとり天を作ってみました。とり天の写真は娘が携帯で撮ったものです。
鶏胸肉で作ったのですが、サクッと柔らかに揚がり、家族が絶賛してくれました。
友人のアドヴァイス通り、鶏胸肉は薄い削ぎ切りにしました。緑色のはオクラです。たまたまオクラがあったので、揚げました。ちょっとお皿が小さかったかな。
一口にとり天といっても、下味の調味料の加減や衣の具合が作る人によって様々で、ネット検索すると、沢山のとり天の記事が出てきます。
わたしはアサヒビール のホームページにあった以下の記事を参考にさせていただきました。
商店街にすごく美味しい天麩羅屋さんがあるのですが、アサヒビールのレシピはそこのとり天の味つけに似ています。わたしは見かけ――鶏胸肉の大きさ――はそこを参考にしました。それで、娘はその天麩羅屋さんのにそっくりだといいました。
下味をつけるのに半時間ほどかかりますが、そのあとはそれほどかかりません。友人がいったように、薄い削ぎ切りにすれば、中に火が通っていないのではないかという心配もしなくてすみます。
そのままで充分美味しいのですが、レシピにあったようにポン酢と辛子でいただくとなおグー!です。
明日の体重測定が心配ですが、昨日はイサキの煮つけでしたから、まあいいかな。魚の煮つけがとても美味しく思えるこのごろ。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 謹賀新年 令和5年元旦(2023.01.01)
- 大晦日の献立メモ(まだ決まっていません)。リヴリーからご挨拶。(2022.12.31)