ダイエット日記 (9)鶏肉はやはりヘルシー
6月2日
体重: 基準日5/17日比◯(マイナス1.2㎏)/標準域/前日比△
体脂肪率(F): 基準日5/19日比✕(プラス7.1%)/標準域より高い/前日比✕
水分率(W): 基準日5/19日比✕(マイナス5.7%)/標準域より低い/前日比✕
筋肉率(M): 基準日5/19日比✕(マイナス2.8%)/標準域より低い/前日比✕
コメント:
体重は前日と同じだったが、体脂肪率はこれまでで最高の数値で、最悪の成績だった。測定以来初めて、標準域からはみでた。前日の夕食、南蛮漬けが原因だろうか。
水分率もますます低い。暑くなったせいもあるだろう。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
6月3日
体重: 基準日5/17日比◯(マイナス1.2㎏)/標準域/前日比△
体脂肪率(F): 基準日5/19日比△(プラス・マイナス0.0%)/標準域/前日比◯
水分率(W): 基準日5/19日比✕(マイナス0.2%)/標準域より低い/前日比◯
筋肉率(M): 基準日5/19日比✕(マイナス0.2%)/標準域より低い/前日比◯
コメント:
前日の夕食のメインは、油を使わずにチキンを焼く、脇雅世先生のレシピ「チキンのパリパリ焼き」。鶏もも肉だったが、前日の高かった体脂肪をかなり下げたことから考えて、鶏肉はヘルシーと思ってよさそうだ。
ブロッコリーとちりめんじゃこのサラダがなかなか美味しかった。茹でたブロッコリーにちりめんじゃこを散らし、好みのドレッシングをかけるだけ。
ウーマンエキサイトのレシピで、オリジナル「甘酢」にしょうゆ、サラダ油、塩こしょう、練りからしを混ぜたドレッシングが紹介されている。わたしはサラダ油をオリーブ油に替えて作っている。家族に受けるので、よく作り、このサラダにかかっているのも、それ。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
6月4日
体重: 基準日5/17日比◯(マイナス1.3㎏)/標準域/前日比◯
体脂肪率(F): 基準日5/19日比◯(マイナス0.7%)/標準域/前日比◯
水分率(W): 基準日5/19日比◯(プラス0.5%)/標準域より低い/前日比◯
筋肉率(M): 基準日5/19日比◯(プラス0.3%)/標準域/前日比◯
コメント:
優秀な成績。筋肉率が、ぎりぎり標準域。水分率はどうしても低くなる。
前日夕食のレシピはさつま揚げ(大根おろし)、蒸しじゃがいも(バター)、トマト、味噌汁(厚揚げ、キャベツ)、豆ごはんだった。
さつま揚げが迫力で、おなかがいっぱいになり、トマトは翌日の朝に回した。娘にはちょうどよい量だったそうだ。
蒸しじゃがいものバターが心配だったけれど、体脂肪率にそれほどの影響はないようだ。
北海道展で買ったさつま揚げ。香ばしく焼いて、大根おろし、ゆずごしょう、ポン酢でいただいた。
使いすぎなければ、バターもときどきはよそさう。
| 固定リンク
「健康 №6(ダイエット)」カテゴリの記事
- 整形外科受診(骨貯金のお話)(2017.03.08)
- ココナッツオイルの魅力。沖縄土産にいただいた海ぶどう。(2015.05.25)
- シシトウの花。ダイエットを始めたときから1年経ちました。(2015.05.14)
- ウユニ塩原、キヌア。ちょっと真剣に糖尿病対策。(2015.03.20)
- 美味しかった鮭「時知らず」。ダイエットその後。(2015.02.27)