ダイエット日記 (8)かもめのジャナサンで外食のあと、小ウォーキング
5月30日
体重: 基準日とした17日比◯(マイナス0.8㎏)/標準域/前日比◯
体脂肪率(F): 基準日とした19日比◯(マイナス0.2%)/標準域/前日比◯
水分率(W): 基準日とした19日比◯(プラス0.1%)/標準域より低い/前日比◯
筋肉率(M): 基準日とした19日比◯(プラス1.0%)/標準域より低い/前日比◯
コメント:
前日の夕食は、シャケ(中辛)、アスパラガスとハムの蒸し煮、トマトときゅうりのヨーグルトサラダ、味噌汁(油揚げ、白葱)というもので、比較的ヘネシーだったからか前日より成績がよかった。
トマトときゅうりのヨーグルトサラダにはディルを振って……洒落た感じになる。アスパラガスは北海道展で買った太いもの。贅沢に使ったが、火を通すとかさが減る。ハムはお得な切り落とし。
日中バナナ1本で過ごすので、夕食が待ち遠しく、料理に熱が入る。食べ物が神々しく見え、料理と食事の仕方が丁寧になった。シャケの生命を承ける罪深さとありがたさを覚えながら、慈しむようにその身に箸を入れる。いや、ホント!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
5月31日
体重: 基準日とした17日比◯(マイナス0.8㎏)/標準域/前日比△
体脂肪率(F): 基準日とした19日比✕(プラス2.8%)/標準域/前日比✕
水分率(W): 基準日とした19日比✕(マイナス2.5%)/標準域より低い/前日比✕
筋肉率(M): 基準日とした19日比✕(マイナス1.7%)/標準域より低い/前日比✕
コメント:
前日、家族でかんたん港園へ行き、外食した。そして、小ウォーキング。その結果が上記数値。
以下の写真3枚は、カフェアンドダイニング「かもめのジョナサン」で撮ったもの。窓が贅沢に設けられている。
別の窓から見える小高い山にある家々は別府の家々だ。
結構、お店が混んでいて、プレート料理が出てくるまでに時間がかかり、すっかり夜になってしまったが、そのお陰で「さんふらわあ ぱーる」号の出ていくのが見えた。黒い煙を吐いていて、ちょっと古典調。湾内でゆっくりと方向転換して、出ていった。
ウォーキングしていたときは、よく「さんふらわあ ぱーる」号に合いに来たっけ。ウォーキングは楽しかったが、わたしには無理だった。運動できる体になれたら、どんなにいいだろう。
窓から撮ったので、ガラス窓に店内がほのかに映っている。
過去記事でも書いたが、プレート料理のうち――あまり写っていないが――この豚肉のグリルをメインにしたものが気に入っている。マカロニのグラタンも美味しかった。娘は友人と来たときに鶏肉を選んだそうで、それもオススメという。豚肉には和風ソースがかかっているが、鶏肉にはチーズソースがかかっているようだ。
そして、家族はデザートとコーヒーへと。わたしはコーヒーのみ。ここのエスプレッソ・コーヒーは苦みが少なく、香ばしく、美味なので、すっかり満足。
娘と二人、明林堂書店で車から降ろして貰い、しばらく本を見たあと、自宅まで小ウォキング。前に試みたウォーキングを思い出し、やりたくなる。それだけでなく、スポーツが物凄く恋しくなる。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
6月1日
体重: 基準日とした17日比◯(マイナス1.2㎏)/標準域/前日比◯
体脂肪率(F): 基準日とした19日比✕(プラス2.5%)/標準域/前日比◯
水分率(W): 基準日とした19日比✕(マイナス2.4%)/標準域より低い/前日比✕
筋肉率(M): 基準日とした19日比✕(マイナス1.7%)/標準域より低い/前日比△
コメント:
前々日のウォーキングの効果が体重に表れた? それとも、前日のカレー効果? すっかり食い意地の張ったわたしはカレーを食べ過ぎて、ゆで卵とプチトマトが入らなかった。
深夜体重を測ったら、基準日の体重より1.3減っていた。が、朝、ゆで卵を食べたら、何と0.5プラス。ゆで卵って、500gもあったのね(?)。
その後、測定時間にはまた減って、上記数値となった。数値は一日のうちでかなり変動するときと、そうでないときがある。夕食を食べる直前の体重が最も軽いかというと、そうでもなく、食後が重くなるとも限らない。
北海道展で御菓子を買わなかったわたしのために、娘が美味しそうな牛乳を買ってくれた。夫が淹れてくれるサイフォン・コーヒーに入れて飲もうと思うが、もったいなくてとっている。
ここ3日ほど、水分不足からだろう、結石だと思うが、左下腹部がうずく。暑くなったし。それも、まるで真夏。北海道が一番暑かったりするのには、驚く。
皆様も脱水症には、どうかお気をつけて。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」(2020.12.08)
「グルメ」カテゴリの記事
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
- 6本目のYouTube動画『ぬけ出した木馬(後編)』をアップ。さわやかな美味しさ、モロゾフの「瀬戸内レモンのプリン」。(追記、青文字)(2020.06.20)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- 21日、誕生日でした。落ち着きのある美しい花束と神秘的なバースデーカード。(2021.02.23)
- 高校の統合で校歌が70年前のものに戻っていたので、作詞者と作曲者について調べてみました(夕方、数箇所の訂正あり)(2021.02.08)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- YouTubeに動画「『原子の無限の分割性』とブラヴァツキー夫人は言う」をアップしました。娘の転職。(2020.10.23)
- リブリーリプート、リブリーが戻ってくる! 今後の創作予定。(2020.10.13)
「健康 №6(ダイエット)」カテゴリの記事
- 整形外科受診(骨貯金のお話)(2017.03.08)
- ココナッツオイルの魅力。沖縄土産にいただいた海ぶどう。(2015.05.25)
- シシトウの花。ダイエットを始めたときから1年経ちました。(2015.05.14)
- ウユニ塩原、キヌア。ちょっと真剣に糖尿病対策。(2015.03.20)
- 美味しかった鮭「時知らず」。ダイエットその後。(2015.02.27)