« バルザックの**水の夢 | トップページ | ダイエット日記 (14)許容範囲内? »

2014年6月26日 (木)

沖縄の独立を掲げて出馬表明した大城氏――今、沖縄が危ない! ※追記(2014.6.26)

 昨日(5月1日)、「第16回 別府アルゲリッチ音楽祭」に行ったので、その記事を書くつもりで、その前にニュースをチェックしたところ、なんとまあ、気分の悪くなるようなニュースを目にした。以下、時事通信社のニュースより。

 11月に想定される沖縄県知事選(12月9日任期満了)で、経営コンサルタント会社代表の大城浩氏(48)は30日、那覇市内で記者会見し、無所属で出馬する意向を表明した。沖縄の独立を掲げており、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設については、反対の立場から「独立すればその話はなくなる」と述べた。

 知事選への出馬表明は大城氏が初めて。現職の仲井真弘多知事は態度を明らかにしていない。野党陣営は6月中の候補者決定に向け選考作業を進めている。 (2014/04/30-16:16)

 よく受付が通ったものだと呆れる。何て甘い国なのだろう、日本は。その日本に甘やかされてよい社会的地位、収入を得ている人々がぬくぬくと左派活動をしているのがわが国の現状なのだ。

 しかし、このような人間が出てきたということは、この人の頭がどうかしているというだけならいいのだが、中国による日本侵略作戦が水面下で相当に進行しているということなのかもしれない。今、沖縄が危ない! 

 中国は文化大革命で大勢の自国民を殺した。自国の知と心を抹殺しまくったのだから、すっかり怪物めいた国になってしまった。あちこちに侵略の手を伸ばし、執拗に日本を狙っている。

 大城氏の立候補について、KAZUYAくんが端的に以下の動画で解説している。

 惠隆之介氏はずいぶん前から沖縄の危機を訴えてきた。

 また、以下の動画は必見である。沖縄問題と中国は切り離せない問題だからである。このままいけば沖縄が第二のウィグル、チベットになることは目に見えている。その次は九州だろうか……蒙古来襲を封じた先祖の警告が聴こえてくるようである。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
  • 知っておかなければならないチベットの今
追記(2014.6.26):

 ここに貼り付けていたYouTubeからの動画は著作権侵害ということで削除されたようですが、サイト「やしきたかじんメモリアル | 無料視聴コンテンツ」で視聴できます。リンクフリーとありましたので、以下に貼っておきます。

 動画の説明として「2012年7月5日、大阪国際文化交流センターにて雪の下の炎の会主催「知っておかなければならないチベットの今」という講演会が開かれました。そこでゲストとして登場した、中央チベット政権情報国際関係省(日本でいう外務省にあたる)ディキ・チョヤン大臣が深刻なチベットの状況について語りました」とあります。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 以下の動画は月刊「中国」編集長、鳴霞氏が4年も前に語った中国の脅威である。

 国内に大きな反日勢力を抱える日本の問題。

 以下のブログ記事では、今回の出馬表明が何であるかが鋭く分析され、わかりやすくまとめられている。

|

« バルザックの**水の夢 | トップページ | ダイエット日記 (14)許容範囲内? »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

時事・世相」カテゴリの記事

おすすめYouTube」カテゴリの記事