ダイエット日記 (7)ヘルシー料理の翌日は、空腹でたまらなかった
5月28日
体重: 基準日とした17日比◯(マイナス0.7㎏)/標準域/前日比△
体脂肪率(F): 基準日とした19日比✕(プラス1.5%)/標準域/前日比✕
水分率(W): 基準日とした19日比✕(マイナス1.5%)/標準域より低い/前日比✕
筋肉率(M): 基準日とした19日比✕(マイナス1.0%)/標準域より低い/前日比✕
コメント:
前日の夕食は、ヘルシーといわれる鶏むね肉を使った。本当は最近会ったSちゃんから教わった「とり天」をする予定だったのだが、鶏肉はヘルシーでも天ぷらは怖いので、満足できる体重になってからすることにした。とり天は大分の郷土料理。ここに引っ越してきてからずいぶんになるのに、うちで作ったことがなかった。作ろうと思ったら、作れない事情ができるなんて。
その代わりに作ったのは、NHKエデュケーショナル「みんなのきょうの料理」のレシピ「焼き肉チキン」。パサつきやすい鶏むね肉だが、調味料の効果でとても美味しく、家族にも大好評!
※リンクは報告が必要みたいなので、しませんが、NHKエデュケーショナル「みんなのきょうの料理」、焼き肉チキン――で検索したら、出てくると思います。
ただ日中、馬鹿に空腹で、空腹のあまりか何回か空嘔吐したほどだった。前日の鶏むね肉が軽かったから?
家族のリクエストに応えてまた作ると思うので、今度は作った翌日、空腹すぎて耐えられないほどになるのかどうか、自己観察したい。
もしかしたら、水分不足から来ていたのかも。水分不足になりやすいとわかってから意識的に水を飲むようにしているが、飲みたくないときに飲むのはとても苦手。薬を飲むときも、錠剤だと少量の水でも飲めてしまうので、水が余っていてもついコップを置いてしまう。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
5月29日
体重: 基準日とした17日比◯(マイナス0.7)/標準域/前日比△
体脂肪率(F): 基準日とした19日比△(プラス、マイナス0.0%)標準域/前日比◯
水分率(W): 基準日とした19日比✕(マイナス0.2%)/標準域より低い/前日比◯
筋肉率(M): 基準日とした19日比✕(マイナス0.1%)/標準域より低い/前日比◯
コメント:
前回も外食したとき、体重が戻って、それが数日続いた。今回も同じ傾向にある。うちはだいたい、魚と肉を交互にメインに持ってくるのだが、昨日は合い挽き肉を使い切りたかったので、久しぶりにハンバーグをした。
体重が増えそうで心配だったが、体重は前日と同じ、他の数値はよくなり、体調もよかった。
家庭料理はヘルシーだと改めて思わされた。でも、その家庭料理、創作に比重がかかると、作るのが苦痛になってくる。病気のせいもあると思うが、朝から夕方まで没頭した日はくたくたになる。料理は、後片付けを含めたら、何て手間暇かかるのだろうとつくづく思う。
外出した日はやはり外食か弁当にしないとダウンしてしまう。
少しでも痩せて体が軽くなると、病気が全て治りそうな気がしてしまう。これは期待しすぎだろう。でも、糖尿病の予防にはなるはずだ。このままいけば、精密検査は受けずに済むと思う。
午前中は家事の合間に児童小説『不思議な接着剤 (1) 冒険への道』のルビ振り、午後は初の歴史小説の資料読み。就寝ごろ、翌日の予定を立て、必要な本など出しておくのだが、予定通りいったためしがない。
初の歴史小説では、参考資料として大いに役立ちそうな『葉隠』の、「武士道とは死ぬこととみつけたり」とバラモン経典「バガヴァッド・ギーター」(叙事詩『マハーバーラタ』所収)を比較して記事にするつもりだった。比較はしたが、まだ記事にはできていない。就寝までにできるだろうか。
気どって就寝といってみたが、力尽きて、いつのまにか寝てしまうだけ。最近は奇跡的に眼鏡を潰していない。眼鏡を買うお金がないので、気をつけてはいるのだが、うっかり寝てしまってはひやりとする。
いくら犬年とはいえ、わんこみたいにテーブル付近で寝てしまうこの習慣、我ながら情けない。きちんと布団で寝たら、人生変わるわね! そんな日、最期まで来そうにないなあ。物書きには、わんこ寝する人って多いんじゃないの?
リンドグレーンのアルバムについて、トルストイをモデルとした映画について、戦火の馬のドキュメンタリーについて……どれも書けていない。 電子書籍にしたい小説数編、エッセー集には手が届かない。ルビ振りにこうも時間がかかっては。最近書いたリンドグレーンについての記事を動画にするつもりでいたが、全然その時間がない。
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindleストアで販売中の短編純文学小説『昼下がりのカタルシス』の表紙を替えました(2021.03.02)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち(Kindle版)』をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.02.26)
- 慰安婦問題、再び。今後の創作予定。KAGAYAさんの美しいツイート。(2021.02.25)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2021.01.16)
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
「健康 №6(ダイエット)」カテゴリの記事
- 整形外科受診(骨貯金のお話)(2017.03.08)
- ココナッツオイルの魅力。沖縄土産にいただいた海ぶどう。(2015.05.25)
- シシトウの花。ダイエットを始めたときから1年経ちました。(2015.05.14)
- ウユニ塩原、キヌア。ちょっと真剣に糖尿病対策。(2015.03.20)
- 美味しかった鮭「時知らず」。ダイエットその後。(2015.02.27)