ダイエット日記 (3)夕食が待ち遠しい♪/美味しそうなグラノーラ。葡萄になったプチトマト。
5/22
- 体重: 基準日とした17日比◯(マイナス0.2㎏)/標準域/前日比△
- 体脂肪率(F): 基準日とした19日比✕(プラス0.5%)/標準域/前日比◯
- 水分率(W): 基準日とした19日比✕(マイナス0.5%)/標準域より低い/前日比◯
- 筋肉率(M): 基準日とした19日比✕(マイナス0.3%)/標準域より低い/前日比◯
コメント:
朝、胸の圧迫感があり、おなかが腫れぼったく感じたので体重を測ってみると、前日より0.3㎏増えていた。毎日、午後3時に体組成計に乗り、数値を記録することにしているため、記録はしなかったが、増えているなあと思った。
午後3時にはおなかの腫れぼったさがいくらかましになった気がした。体重は前日と同じ数値に戻っていた。
朝昼でバナナ1本とミルクコーヒーだけというのは、昨日まではちょっとつらくて、コーヒーも食糧、バナナは生命線と感じられたほどだった(?)が、今日はそれほどでもない。
むしろ、バナナを食べたあとで若干、胃もたれを覚えたほど。
バナナを食べる前は夕食が待ち遠しく、献立をあれこれ考えた。いつもよりこってりしたものを食べたくなるのだが、夕食まで厳しくすると、ダイエットが続かないかもしれないので、作りたいものを作ろうと思う。
しばらく様子を見て今より体重が増えるとか変わらないようであれば、内容を厳しくしよう。
ちなみに昨日は、四川風挽肉炒め(ピーマン、白葱、合い挽き肉)、味噌汁(ジャガイモ、白葱、油揚げ)、プチトマト(黒)、冷奴(木綿豆腐、貝割れ菜、削り節)だった。
本日は、キスとサツマイモの天ぷら、小松菜の辛子和え、トマト、吸い物(梅干し、豆腐、白葱 ※梅干しを入れた、さっぱりしたお吸い物、流行っていますね)。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
これは娘の買ってきたグラノーラ。量り売りで、自分の好きなドライフルーツを組み合わせることができたとか。結構、量がありました。娘は大きなお皿にグラノーラをさらさらと注ぎ、ミルクをかけて食べていましたわ。
ダイエット中だからと抵抗したにも拘わらず、娘がしつこく勧めるので、ちょっとだけ味見しました。目立つ大きさのバナナチップがあったのですが、写真を撮る前に摘まんで食べてしまいました。
娘の解説によれば、黄色いのはマンゴーかパイナップル、赤いのはイチゴ、白いのはリンゴだそうです。アーモンドなんかも入れたとか。
ドライなのに変な表現かもしれませんが、とても新鮮な味わいです。
この黒いプチトマトも娘が買ってきました。光の加減で、明るく写ってしまいましたが、わたしは「なんで、このトマトは葡萄に化けているの?」といってしまったほど紫がかった黒でした。
最近、オレンジ色のプチトマトを食べたばかりでした。カラフルになってくるトマトの世界。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」(2020.12.08)
「グルメ」カテゴリの記事
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
- 6本目のYouTube動画『ぬけ出した木馬(後編)』をアップ。さわやかな美味しさ、モロゾフの「瀬戸内レモンのプリン」。(追記、青文字)(2020.06.20)
「健康 №6(ダイエット)」カテゴリの記事
- 整形外科受診(骨貯金のお話)(2017.03.08)
- ココナッツオイルの魅力。沖縄土産にいただいた海ぶどう。(2015.05.25)
- シシトウの花。ダイエットを始めたときから1年経ちました。(2015.05.14)
- ウユニ塩原、キヌア。ちょっと真剣に糖尿病対策。(2015.03.20)
- 美味しかった鮭「時知らず」。ダイエットその後。(2015.02.27)