久しぶりに石の旅行か? 同じ市に住む女友達。息子の夏の出張。
ウロカルン錠を飲み始めてから、結石が下りてくる気配がなくなっていたのだが、ここ3日、一昨日は左下腹、昨日は右脇腹、今日は左下腹と右脇腹に時々痛みが起きる。
腎結石が下りてきたのではないかと思う。左と右が同時に痛くなったのは初めてだ。左の痛みは間違いない。右は何かが支えているような異物感で、もしかしたら違うのかもしれない。
1錠を1日3回で予防できていた。一昨日から服用を倍(本来の飲み方)に増やしてみたが、だめだ。
左は昨日は痛みが消えていたので、出てくれたと思っていた。同じ石が痛まない位置に入り込んでいたのか、新しいものなのかはわからない。これ以上痛むと困る。
少し先の話になるが、同じ市に住む女友達と連休明けに会う約束をした。楽しみだ。石の痛みに邪魔されたくない。ウロカルンさえ飲んでおけばと思っていたのに。
心房細動の予防で飲み始めたサンリズムは効いているからありがたいが、これもググるといつまで効いてくれるか心配になる。不整脈で体が弱り、2~3日に一度しか入浴できないくらいにまでなっていたのが、サンリズム効果で以来毎日入浴できている。
姪の結婚式は真夏だから、心臓と結石、どちらも心配。留袖を着たいが、体への負担を考えると、洋装のほうがいい。妹は洋装でもいいのでは、といってくれる。最近は近い親戚でも洋装が増えているようで、妹もご主人のほうの姪御さんの結婚式では洋装にしたといっていたし……うーん。
息子はその前日からアメリカの化学学会のため、1週間出かけるから無理だという。上司と一緒だそうだが、大学での研究と会社でやっていることとの2回、ポスター発表をするらしい。
姪の結婚に招待されるわよ、とメールしたときは休日を利用して大学にいた。アメリカ全土から化学者が集まる大きな化学学会らしい。
姪の結婚式で息子にも会えると思っていたので、ちょっぴり残念だ。が、大学の研究と会社の仕事がリンクするようになったことはよかったなあと思う。
| 固定リンク
「息子関連」カテゴリの記事
- インテリジェンス溢れるプラハポスト紙の記事。息子がプラハで撮った写真。日本の方向転換なるか?(2020.04.10)
- 息子の帰省中に作った料理メモとお土産。大根おろしアート?(2018.06.30)
- モロッコ出身の女性**さんに会いたい(家庭創りに関する考察)(2018.01.06)
- 恵比寿様の格好で(アバター)。息子が帰省中。オリジナルパンケーキハウス。(2017.12.31)
- お土産のお菓子。鶏肉と野菜のごましょうゆ煮(『毎日の晩ごはん献立BEST800レシピ』主婦の友社、2013)。(2017.11.02)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- 今度はぎっくり腰? それでも観能(萬子媛…)。(28日早朝に加筆あり)(2020.01.27)
- 体が温まる「Nadia」レシピの坦々スープ。左土踏まずの痛みはとれました。(2020.01.22)
- 上皇后陛下が診断された「血液の逆流」(2019.06.11)
- 親知らずの抜歯から1日経過(今朝から平常運転、昨夜は地獄)。(2019.04.17)
- 使いやすい歯ブラシ(2019.04.12)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- 21日、誕生日でした。落ち着きのある美しい花束と神秘的なバースデーカード。(2021.02.23)
- 高校の統合で校歌が70年前のものに戻っていたので、作詞者と作曲者について調べてみました(夕方、数箇所の訂正あり)(2021.02.08)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- YouTubeに動画「『原子の無限の分割性』とブラヴァツキー夫人は言う」をアップしました。娘の転職。(2020.10.23)
- リブリーリプート、リブリーが戻ってくる! 今後の創作予定。(2020.10.13)