« 神智学に満ちているアントニオ・タブッキの世界 ②「インド夜想曲」その1 | トップページ | 胸痛にスプレー1回 »

2014年3月 1日 (土)

ビーツ缶で作ったリゾット。美味しいウーマンエキサイトのドレッシング

B_s_3_0301

 うちではすっかりはまっている半田素麺を注文するとき、ビーツ缶も一緒に注文しました。

 買い物に行けなくて冷蔵庫の中が乏しいとき、この缶詰があれば、助かります。生のままサラダにしても美味しいし、ボルシチにしても、今回のようにリゾットにしてもグーです。

20140210213414c_2

 写真は、前掲の記事を書いたときに作ったボルシチ。 

 缶詰全部は多いように思えたので、半分使い、残りは別の日に使おうと思います。汁をもっと入れたら、お赤飯で炊いたような色がもっと濃くなったでしょうね。

 材料は、米2合に、にんにく1かけ、玉葱1個、ウインナー、酒、サラダビーンズ、バター、粉チーズ、オリーブ油、固形スープ2個で作りました。

 ヘルシーなリゾットですが、バターと粉チーズを加える前によそったわたしのリゾットは、とりわけヘルシー感がありました。簡単で、満足感の高い一品でした!

 娘が何度も、「トマトを入れたんじゃない? トマトの味がするよ」といいました。いいえ、トマトは入れていません。

Blog_s

 この一品には、最近作るサラダによくかける、ウーマンエキサイトのレシピを閲覧した作ったドレッシングがかかっています。このドレッシング、家族に大人気。

 レタスに大根の千切りを散らしただけのサラダですが、特にこのサラダに合う気がします。

Ama_2_2

 作り置きしておいた甘酢を使います。この甘酢、重宝しています。

 結婚するときに母が持たせてくれたマグカップも一緒に写りたかったようなので、撮りました。

 リンクは許可がいるようなので、甘酢とドレッシングのレシピはどうぞウーマンエキサイトへ行って閲覧なさってください。

 ドレッシングはこの甘酢に、しょうゆ、サラダ油、塩こしょう、練りからしを混ぜたものですが、わたしはサラダ油の代わりにオリーブ油を使っています。

|

« 神智学に満ちているアントニオ・タブッキの世界 ②「インド夜想曲」その1 | トップページ | 胸痛にスプレー1回 »

クッキング」カテゴリの記事