« 謹賀新年。初創作は馬の詩(シュペルヴィエル「動作」、リルケ「牝鹿」をご紹介)。 | トップページ | 病的な洞性頻脈の人、全員集合~なあんちゃって。 »

2014年1月 1日 (水)

オープンサンド

 大晦日、年越し蕎麦は少なめにし、オープンサンドを楽しみました。パンは、フランスパンを薄切りにしたものを使いました。具の水分でほどよくしっとりとなり、食べやすくなります。

 具は、以下のベーカリーアンデルセンのホームページの「パンを楽しむレシピ」を所々参考にさせていただきました。

 グリーンアスパラガスのオープンサンドというレシピにあったパンに塗るソースが美味しくて、家族に好評でした。サワークリーム、白味噌などを使ったソースです。

N2_2

 オリーブオイルで玉ねぎを炒め、コンビーフを加えてさらに炒めた具もグー!でした。レシピではもっと複雑でしたが、わたしはクリームチーズを塗って、具をのせただけです。

N1_2

 チーズマッシュポテトを具にしたものも(クルミをのせました)、練乳を塗って苺をのせたのも家族に好評。他に、バターを塗って、サラダ菜、ハム、きゅうり、ゆで卵をのせたものも作りました。黒胡椒を振ると、綺麗です。

N3_2

 アンデルセンのレシピはもっと手がこんでいて、おしゃれですが、家族で楽しむぶんにはこれで充分でした。

 スープは、インスタントのコンソメスープに塩と薄口しょうゆで味つけし、葱を散らしただけのあっさりしたものを作りました。簡単ですが、オープンサンドによく合いましたよ。

M3

 妹一家と会う計画は都合が合わず、今回は見送りとなりましたが、もし実現していたら、他に具材としてチキン、エビ、オイルサーデン、プチトマト、オリーブの実、蜜柑としっかり泡立てた生クリームなど考えていました。

 御節に厭きたときにも、オープンサンドはいいかも!

|

« 謹賀新年。初創作は馬の詩(シュペルヴィエル「動作」、リルケ「牝鹿」をご紹介)。 | トップページ | 病的な洞性頻脈の人、全員集合~なあんちゃって。 »

クッキング」カテゴリの記事