石が静かなうちにゴミをまとめる
昼間、腎臓結石が下ってきたと思われる腰痛があり、それを溶かして排出しやすくする薬ウロカロン錠をいつもの心臓の薬と一緒に飲んだら、フラフラしてしまった。
飲み合わせが悪かったのかしらん?
それはないと思うが、午後4時になる頃に腰の痛みが減り、フラフラもましになって動けるようになった。まだ痛みも重苦しさもあるので、石が消えたわけではないだろう。
しかし、とりあえずは助かった。キッチンを集中的に掃除、整理、工夫した。狭いキッチンすら、まだ一部に力を入れたという感じにすぎない。でも、気になっていた部分はすっきりし、使いやすくなった。
今日、絶対に外せないのはごみの処理。
うちは明日が今年最後の燃やせるごみの日なので、それに出したいものは今日のうちにごみ袋に詰めておきたい。
ごみとして案外かさばるカレンダーは外してしまう。幸い、新しい年のカレンダーに大抵は前年12月のものがついている。
木製のまな板を新調することにしたので、古いまな板は捨てる。
押し入れについ溜めてしまう、買い物時に入れて貰った紙袋。綺麗なものだとついとっておいてしまうのだ。ほとんど家の中でしか使わないが、例えば、薬袋を入れたり、過去記事に書いたように資料を入れたり。
でも、必要以上に溜めてしまいがちなので、この際、少しとっておいて捨てる。
今年、迷っているのは、古いガリ刷りの文芸部の合評誌。これについてはのちほど、記事を改めて。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- 今度はぎっくり腰? それでも観能(萬子媛…)。(28日早朝に加筆あり)(2020.01.27)
- 体が温まる「Nadia」レシピの坦々スープ。左土踏まずの痛みはとれました。(2020.01.22)
- 上皇后陛下が診断された「血液の逆流」(2019.06.11)
- 親知らずの抜歯から1日経過(今朝から平常運転、昨夜は地獄)。(2019.04.17)
- 使いやすい歯ブラシ(2019.04.12)
「家庭での出来事」カテゴリの記事
- Kindleストアで販売中の短編純文学小説『昼下がりのカタルシス』の表紙を替えました(2021.03.02)
- 21日、誕生日でした。落ち着きのある美しい花束と神秘的なバースデーカード。(2021.02.23)
- 高校の統合で校歌が70年前のものに戻っていたので、作詞者と作曲者について調べてみました(夕方、数箇所の訂正あり)(2021.02.08)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- YouTubeに動画「『原子の無限の分割性』とブラヴァツキー夫人は言う」をアップしました。娘の転職。(2020.10.23)
「季節」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- KAGAYAさんの名月のお写真、「ちっちゃいねこバス」。(2020.10.02)
- 名月に三句(2020.10.02)
- あけましておめでとうございます(2020.01.01)
- 東京を水没から救った二大守護神、首都圏外郭放水路と八ッ場ダム(2019.10.13)