ショウガのショウちゃんは元気です
以下の過去記事で、ショウガのことを書きました。
- 013年12月 3日 (火)
ショウガ湯。ボルシチ。
https://elder.tea-nifty.com/blog/2013/12/post-ff57.html
2週間くらい前になるでしょうか、夫にショウガの買い物を頼んだら、沢山入ったのを買ってきました。(……)ショウガを冷蔵庫で保管すると、すぐに駄目になってしまうので、ネットに入れて吊ってみようかと思いました。夏、篭に入れておいたら、しわしわになりましたが、この時期に吊ってみたらいいかもしれないと思ったのですね。
- 2013年12月 8日 (日)
ビーツの残りで作ったサラダ
https://elder.tea-nifty.com/blog/2013/12/post-247c.html
過去記事で書いたショウガはまだみずみずしい中身を保っています。
ショウガは11月19日頃買ってきたことになりますが、ちょこちょこ使って、昨夜も豚の生姜焼きをするために使いました。
まだまだ元気ですよ!
ほらね! 器の中のショウガにくっついているように見える白く見えるものは、前に使ったときの断面です。使いたいだけカットして、そのままネットに放り込み、ワゴンに吊っているだけなのです。
使うときは勿論、その白くシワシワになった断面はカットしますが、新しい断面はまだこんなに綺麗な黄色です。
暑い時期はこうはいかないかもしれませんが、この時期ですと、今日は12月20日ですから、1ヶ月以上持つということですね。ちなみに、狭いマンションなので、キッチンは温かくなっていることが多いです。寒い場所に吊れば、さらに持つかもしれません。
冷蔵庫で保存すると、すぐに黴が生えて、何より黒ずんだ汚い色になってしまっていました。ショウガの新鮮な美味しさを味わえるのは買ってきた日からほんの数日で、使い切る前にだめになってしまうことが多かったのです。
最近ではショウガが元気なことが嬉しくて、まるでペットみたいで、「あら~ショウちゃん。今日も元気そうねえ。おばさんもショウちゃんに負けないように元気で創作がんばるわね」なんて会話するほどです(←嘘。さすがにそこまではしませんが、元気なショウガを見ると嬉しくなってしまうのは本当です。何より家計にありがたい)。
前掲の写真で、写真撮影のために容器に入れていたショウガ。下の方に、新しいネットに入った新しいショウガが加わりました。昨日娘に買ってきて貰ったショウガです。
持つとわかったので、早めに買っておきました。カレンダーの絵が全く見えなくなりました。来年のカレンダーは世界遺産の山々を撮影したものなのですが、これじゃ見えませんわね。これだけが問題。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
「植物あるいは動物」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- オーソライズド・ジェネリック(「3月の内科・整形外科受診」追記)。草食動物の腸内細菌。(2021.03.17)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- ポンペオ米国務長官の演説と日本の選択(2020.07.28)