« 「大学生通りすがり」さん、コメントをありがとうございます | トップページ | 初の歴史小説 (16)仏教徒たるお姫様 »

2013年11月14日 (木)

気になるニュースがいくつか

 台風30号(アジア名:ハイエン Haiyan)の被害を受けたフィリピン。

 この台風は何と最大瞬間風速105メートルだったという。

 わたしたち一家が日田市で台風被害に遭ったとき、最大瞬間風速50・2メートルで、物凄い恐怖だった。その倍……想像もつかない。

 その台風被害に遭ったフィリピン中部で、生活環境が悪化しているようだ。ロイター:11月13日17時38分によると、「食糧や水、生活物資を店や倉庫から略奪する動きが広がる中、同国の治安部隊が13日、武装集団と銃撃戦になった」という。交戦状態となったのは、「最も被害が大きかったレイテ州タクロバンにあるAbucay村」だそうだ。

婚外子相続格差を撤廃 違憲判断受け閣議決定 民法改正、成立見通し」というMNS産経ニュース:11月12日9時11分のニュースも気になる。家族制度の崩壊につながるのではないかという懸念が出ているようだが、わたしもその点が不安になる。「婚外子平等の狙いを見抜け」という記事を読むと、 在日外国人問題も絡んできそうで――。

教科書検定基準を厳格化…歴史や領土を巡る記述」という読売新聞:11月13日9時58分のニュースは、当然そうあるべきと思える。

 AFPBB News:11月13日18時47分「ピノッキオ」ゆかりの大邸宅、14億円で販売中 伊フィレンツェ」というニュースには驚いた。ピノッキオの生活環境から、著者のカルロ・コッローディは貧乏暮らしだったと思い込んでいたから。

|

« 「大学生通りすがり」さん、コメントをありがとうございます | トップページ | 初の歴史小説 (16)仏教徒たるお姫様 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

児童文学」カテゴリの記事

時事・世相」カテゴリの記事