キャンペーンのご報告。スナック感覚で読めて、大人な江戸の教養が身につく学研パブリッシングのキンドル本2冊。
児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』の「秋空をペガサスに乗って」無料キャンペーンのご報告です。
太平洋標準時10月25日(日本時間10月25日午後5時~26日午後5時)完了
- Amazon.jp(日本) 147
- Amazon.com(アメリカ) 2
- Amazon.co.br(ブラジル) 1
以前は電子書籍をお買い上げいただくと、すぐに感謝とご報告の記事を書いていましたが、現在は1週間くらいの時間を置いて書くようにしています。
Kindle情報サイト「きんどるどうでしょう」の第3回KDP一斉無料キャンペーンに参加させていただいたお陰で、4回目にしては沢山ダウンロードしていただけたと思います。
創作に熱中し始めると、電子書籍の作成が止まってしまいます。表紙絵だけ先に出来ている作品が結構あって、気にかかってはいるのですが、そのために創作が長く止まってしまうと、本末転倒ですから、難しいところです。
わたしの気のせいかもしれませんが、キンドル作家が減った、あるいは以前のような割合では増えていない感じを受けます。実際は、どうなんでしょう。わたしはこれで出版活動をするより他に道がないので、以前と同じ感じで地味にやっていますが……。
ところで、最近、上記サイトへ夜な夜なキャンペーン本を漁りに行くようになりました。
昨夜は、学研の歴史本100円セールの中の『江戸の性の不祥事』『江戸の密通』を購入しました。初の歴史小説で江戸時代を舞台にしようとしているわたしには、なかなか参考になりそうです。
さすが学研という感じで、大人なテーマもスナック感覚で読めて教養も身につくという――これが1冊100円とは安いと思いました。
わたしのペガサス、現在は有料ですが、引き続きKindleストアで販売中です。サンプルをダウンロードできます。
↓
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)
「おすすめKindle本」カテゴリの記事
- 座右の書にふさわしいH・P・ブラヴァツキー『沈黙の声』(2016.05.22)
- Kindle本にしたい短編児童小説が1編。TPPが青空文庫に影響。(2015.10.13)
- 神秘主義体系、特にフリーメイソンに詳しいマンリー・P・ホールの著作(2015.04.27)
- Kindle版アレクサンダー・ワイルダー『新プラトン主義と錬金術: 神智学の起源をたずねて』(堀江聡訳)を読んで(2015.04.16)