カフェ&ダイニング「かもめのジョナサン」
昨夜、家族でカフェアンドダイニング「かもめのジョナサン」に行きました。「キヘイカフェ 西大分店」の近くです。
娘が仕事仲間と行って気にいったらしく、宣伝するので、行ってみたくなりました。ライブハウスの2階にあります。
間近に海の見えるお店です。夜は海が黒く見えるので、海の景色を楽しむには日没前に行ったほうがいいかもしれません。釣りをしている人がいました。
夜は別府の夜景が望め、ムードがあって、それもいいものです。お店の中は、ほとんど飾りの見当たらない、シンプルな空間でした。
若い人向きかなと思いましたが、娘が行ったときは団塊の世代くらいの男女が多かったとか。
壁なりにあつらえられた、壁の角のところで曲がっている長細い黒板が印象的です。
緊縮財政下の我が家ではお値段が少々心配でしたが、ディナープレートが4種類――だったかな――ありました。全員、豚肉がメインのディナープレートをチョイス。
軽食っぽく見えたので、夫には足りないかもと心配でしたが、見た目よりボリュームがあり、夫は追加注文はいらないといいました。わたしは、デザートまで入るかしらと思ったほどでした。おなかがいっぱいになりましたよ。
どれも美味しく、特に炭火焼きしたような味わいの豚肉が気に入ったので、ウェイターさんにそうお伝えしました。家では出せません、あんな味。香ばしくて、塩加減が絶妙。
コーヒー付で1,100円だったと思います。ソーセージ、または牛肉がメインのものにも興味が湧きました。
夫とわたしはライス。ライスの量が案外ありました。
デザートは別注文で、3人別々のものを注文。
上が娘の注文したデザートで、下がわたし。夫はタルト。
わたしの注文したプリンは真っ白で、丸いアイスクリームがのっかっていました。プリンはエスプレッソに浴しています。
わたしはデザート、どちらかというと皆に合わせて注文することが多いのですね。一人だと、注文することはまずありません。デザートを積極的に注文しない理由は、おなかがいっぱいだと、甘すぎるように感じられてしまうからです。
普段はケーキやプリンが好きですが、若い頃はどちらかというと、甘いものが苦手でした。でも、このプリンは苦いエスプレッソと一緒に味わえるので、食後にぴったりですし、甘すぎるのが苦手な大人には嬉しい一品だと思いました。
コーヒーも、これまで飲んだエスプレッソコーヒーの中では一番美味しいと思いました。家ではいつもサイフォンコーヒーを飲んでいるので、エスプレッソコーヒーが苦いだけに感じられることが多いのです。
一人1,500~1,600円のお会計でした。また来たいお店です。
検索したら、ファイスブックが出てきました。ここ。
| 固定リンク
「グルメ」カテゴリの記事
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
- 6本目のYouTube動画『ぬけ出した木馬(後編)』をアップ。さわやかな美味しさ、モロゾフの「瀬戸内レモンのプリン」。(追記、青文字)(2020.06.20)