イタリア展で娘が買ったバラッティ・エ・ミラノのヌガーとチョコ
トリノの老舗カフェ「バラッティ・エ・ミラノ」の量り売り。フィレンツェの書店主さんと文通をしている娘は、何かとイタリアのことを口にします。
わたしはイタリア展ではオリーブ油ばかり見ていました。適度な大きさのお得そうなものを2本購入。夫が毎朝パンにつけるバターが気になり、ふと「イタリアではパンをオリーブ油に浸して食べるみたいよ」というと、試してみた夫。
以来、夫はすっかり気に入り、オリーブ油だと健康にもいいので、わたしも満足。オリーブ油、よく使うようになりました。
ドレッシングに使うと美味しいですね。しょうゆとも案外合います。
今、プランターでバジルが育っているのですが、まだバジルソースを作るほどにはないので、トマトを買ったときはバジルをプランターから少しとってきます。
トマトとバジルにオリーブ油をまわしかけ、塩こしょうするだけで美味しいサラダになります。
創作や電子書籍が一段落したらパンを作ってみたいと思っているのですが、なかなか一段落しません。
娘が買ったのはチョコレートとヌガーで、ヌガーがびっくりするほどの美味しさでした。向かって右のピスタチオ入りのものがヌガーです。
ハチミツの味がして、ハチミツを食べているといってもいいくらいだとさえ思いました。こんなに美味しいヌガーを初めて食べました。
こんなに美味しいのであれば、ヌガーばかり沢山買っておけばよかったわねと話したほどです。
| 固定リンク
« パブー版『卵の正体』、『マドレーヌとわたし』、『ぬけ出した木馬』をお買い上げくださり、ありがとうございます! | トップページ | 『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』が「つんどく速報」で紹介されました »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- (再掲)テロ組織の原理原則となったイルミナティ思想が行き着く精神世界(2020.10.17)
- 8 本目のYouTube動画「風の女王」をアップしました。ビデオ・エディターの不具合で AviUtl へ。(2020.06.30)
- 1月18日に、循環器クリニック受診。やりすぎのかかと落としにオーラビーム? 代わりに脳トレ。(2020.01.19)
- 735年前の昨日(6月26日)、「ハーメルンの笛吹き男」の伝説となった事件が。このところの読書について。(2019.06.27)
- メディカル・ジェノサイド メモ2(2019.02.03)
「クッキング」カテゴリの記事
- ストウブで肉だんご、トンカツにチャレンジしました! マーボーカレー、ヨーグルトのスープ。(あとで加筆あり、緑の背景色)(2021.02.09)
- ストウブのレシピ「新玉ねぎのシンプル蒸し」を作りました。パロディ動画2選。(2021.01.24)
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- グッチ裕三先生「大根のつるつるスープ」、土井善晴先生レシピ「なすのレンジ蒸し」「めばるの煮つけ」(2020.12.08)
「グルメ」カテゴリの記事
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
- 6本目のYouTube動画『ぬけ出した木馬(後編)』をアップ。さわやかな美味しさ、モロゾフの「瀬戸内レモンのプリン」。(追記、青文字)(2020.06.20)