イタリア展で娘が買ったバラッティ・エ・ミラノのヌガーとチョコ
トリノの老舗カフェ「バラッティ・エ・ミラノ」の量り売り。フィレンツェの書店主さんと文通をしている娘は、何かとイタリアのことを口にします。
わたしはイタリア展ではオリーブ油ばかり見ていました。適度な大きさのお得そうなものを2本購入。夫が毎朝パンにつけるバターが気になり、ふと「イタリアではパンをオリーブ油に浸して食べるみたいよ」というと、試してみた夫。
以来、夫はすっかり気に入り、オリーブ油だと健康にもいいので、わたしも満足。オリーブ油、よく使うようになりました。
ドレッシングに使うと美味しいですね。しょうゆとも案外合います。
今、プランターでバジルが育っているのですが、まだバジルソースを作るほどにはないので、トマトを買ったときはバジルをプランターから少しとってきます。
トマトとバジルにオリーブ油をまわしかけ、塩こしょうするだけで美味しいサラダになります。
創作や電子書籍が一段落したらパンを作ってみたいと思っているのですが、なかなか一段落しません。
娘が買ったのはチョコレートとヌガーで、ヌガーがびっくりするほどの美味しさでした。向かって右のピスタチオ入りのものがヌガーです。
ハチミツの味がして、ハチミツを食べているといってもいいくらいだとさえ思いました。こんなに美味しいヌガーを初めて食べました。
こんなに美味しいのであれば、ヌガーばかり沢山買っておけばよかったわねと話したほどです。
| 固定リンク
« パブー版『卵の正体』、『マドレーヌとわたし』、『ぬけ出した木馬』をお買い上げくださり、ありがとうございます! | トップページ | 『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』が「つんどく速報」で紹介されました »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- モンタニエ博士の「水は情報を記憶する」という研究内容から連想したブラヴァツキー夫人の文章(2022.02.20)
- おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2022 (2021.12.24)
- 第18回ショパン国際ピアノコンクール第2ステージをYouTubeで配信中です。19時30分から、牛田智大さん!(2021.10.10)
- (再掲)テロ組織の原理原則となったイルミナティ思想が行き着く精神世界(2020.10.17)
- 8 本目のYouTube動画「風の女王」をアップしました。ビデオ・エディターの不具合で AviUtl へ。(2020.06.30)
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
「グルメ」カテゴリの記事
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 鯨専門店「くらさき」のながさき鯨カツ(通販あり)。改めてストウブ鍋とおひつのこと。炊き込みご飯2種、肉料理2種。(2022.09.21)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 最近、よく利用している通販サイト。生ゴミ臭対策の強い味方。(2021.12.28)