「あっさり味のおかず (主婦の友生活シリーズ) 」の中の『ごぼうの利久煮』を作りました
昨日の夕飯に、久しぶりに『ごぼうの利久煮』を作ったら、ご飯がすすんだので、「あっさり味のおかず――パパッとできて体にやさしい (主婦の友生活シリーズ) 」(主婦の友社、2007年)からレシピをご紹介します。この料理の本をアマゾンで検索したところ、現在は中古でしかないようでした。
〔材料・2人分〕
- ごぼう……太い部分1/2本分
- 煮汁
だし……1カップ
酒……大さじ1
みりん……大さじ1
しょうゆ……大さじ1/2 - いり白ごま……大さじ1
〔作り方〕
- ごぼうは長めで大きい乱切りにしてさっと洗う。だしとともに小なべに入れて落としぶたをして中火にかける。沸いてきたら落としぶたの周囲から小さくぶくぶくと沸いてくるくらいの火かげんで約15分煮る。
- ごまは厚手のペーパータオルか乾いたふきんの上で刻む。
- ごぼうがやわらかくなったら、酒とみりんを加えて5分煮、しょうゆを加えて10分煮、そのまま冷まして味を含ませる。
- 食べるときにあたため直し、切りごまを加えてまぜる。
わたしは、ごぼうをまる2本使いました。
薬のお陰で結石の痛みが消え、心臓の調子もいいので、料理が楽しいです。結石の薬ウロカルン錠225㎎、効きましたよ! 若干残っている感じがあるので、まだ服用していますが、服用してからどんどん痛みが軽くなりました。
昨日、録画しておいたテレビ朝日の木曜ドラマ「DOCTORS2 最強の名医」を観たら、尿管結石の患者が出てきました。老作家という設定でした。この「DOCTORS2」とNHKドラマ10「激流~私を憶えていますか?~」を娘と楽しみに観ています。
そういえば、先月観たBSプレミアムアーカイブス・ハイビジョン特集「ライオン 空前の王交代劇」が印象的だったので記事にしようと思っていながら、忘れていました。
その番組を観るまで、恥ずかしながら、わたしはライオンが群れで暮らすとは知りませんでした(そうでない、番組では「放浪ライオン」と呼ばれたオスのライオンもいるようですが)。番組で追跡された群れは、40頭ものライオンから成っていました。血縁から成る王とメスたちと子供たちで構成された群れです。
メスが狩りや子育てを、王に君臨したオスが群れを外敵から守る役目を果たしていました。王には兄弟のオスのライオン2頭でなることが多いとのことです。その群れもそうでした。ライオン王の交代劇はさながらギリシア悲劇を見るようでした。ライオンがあれほど社会性のある動物だったとは……。
録画しているので、そのうち再度観て記事にできたらと思っています。
体調がいいので、お菓子やパンを作りたいのですが、作りかけの電子書籍を終えて創作に入らなくてはならないので、少なくとも9月まではお預けです。9月まで、否この先もずっと、この快適な体調が続けばいいのですが。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- アスパラガスとツナの炊き込みごはん(DELISH KITCHEN)、ブロッコリーのおひたし(2022.04.21)
- 元旦予定の食材を三日に使いました。NHKあさイチ「れんこんのバター蒸し」。ワールドヘルスサミットで衝撃的な発言「コロナワクチンはワクチンではなく細胞・遺伝子治療」。(2022.01.04)
- 天ぷらの衣にマヨ。マキネッタで淹れるコーヒーは面白い。手抜き盛り合わせ皿。(2022.01.03)
- 長尾たかし氏、どうか国会にカムバッ~ク! コロナ党・党首イベルメクオ氏による政見?放送(歌付き)。ファイザー社の不平等契約。おひつの手入れ。(2021.11.07)
- 生き延びたアジの一夜干しのその後(2021.10.25)
「テレビ」カテゴリの記事
- プーチン大統領の軍事行動とウクライナの生物兵器研究所(2022.02.27)
- 長尾先生の提言。レモンジンジャーライス(NHK「あさイチ」)、回鍋肉(キッコーマン)。ホテルショコラ。(2021.08.24)
- コロナ禍から世界を救うのは危険な遺伝子ワクチンか、人間にも動物にも優しいイベルメクチンか? (2021.03.24)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
- 日本学術会議について(衆院予算委員会)(2020.11.03)