« あー、また石! | トップページ | 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます! »

2013年8月 5日 (月)

文化の根幹に関わってくる言葉

 YouTubeで、ヨーロッパの移民問題を扱った動画を観ていました。イギリス、フランス、ベルギー、デンマーク、ドイツ、オランダ、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、ギリシア……

 特にスウェーデン、ひどいみたいですね! 内戦に近いような暴力事件まで起きているとは。

 民主党は外国人参政権を通そうとしていました。次ももし民主党が政権をとったら、日本は終わりだとわたしは思っていました。

 自民党が与党となった今、警戒すべきは、多くの人間の移動を作り出しそうなTPPですね。

 日本で多発するようになった凶悪事件の犯人には在日外国人が多いといわれていますが、本当でしょうか?

 通名ではなく、本名で犯人の名を報道してほしいものです。

 日本特有の問題として(敗戦の問題とも無関係ではありませんが)、知らないうちに内部から文化を壊されつつあるということがあります。

 芥川賞だけ見ていても、わかります。まともな日本語で書かれた作品がない、情操を高めてくれるような作品となるとさらにない……。

 文学、特に純文学が何か薄汚いものと成り果てています。純文学なんてない、なんていわれることもありました。音楽の世界では、クラッシック音楽なんてない、なんて誰もいいません。

 本来なら人間のよりよい生き方を教えてくれるはずの純文学がその働きをしなくなったので、大衆は物事を深く考えなくなり、美意識に欠けるようになり、社会はカラカラに乾いたものになりました。

 純文学をそうしてしまったのは誰? 何の力?

 今なお芥川賞を信頼し(かつてはそうでした)、選ばれたばかりの芥川賞受賞作品を読書感想文の課題とする先生もいらっしゃるようです。

 日本語で小説を書こうとするからには、美しい日本語で書こうとする努力を、日本人作家であろうと、外国人作家であろうと、自然に行うはずです。

 言葉というものは、その国の文化の根幹に関わってくる重要なものだからです。

 壊れたような日本語で小説を書くのは、その人が作家――文化人の一形態――としての意識に欠けているか、日本語をよく知らないか、書かせている編集者、あるいは出版社に問題があるかでしょう。

 この国ではもはや、文化人としては去勢されていなければ、職業作家になれないのです。

 小学生の読書感想文によい本を検索してお見えになるかたもあるので、書きたいのですが、小学校3年以上であれば、岩波少年文庫の本がおすすめです。

☆ヨーロッパの移民問題を扱った動画(YouTubeより)

移民受け入れを推進した福祉国家スウェーデンの末路
 公開日: 2012/12/09
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-ZZieRBcHEE

移民問題を隠すスウェーデンのマスコミ
 公開日: 2013/05/26
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=gDUInF6tLdI

日本への警鐘 ⇒ 「移民」を受け入れた英国が、大変な事に ((((((
 公開日: 2013/07/28
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6vTWSrY2ryY

ノルウェ-の首都オスロの四分の一は移民
 公開日: 2013/05/26
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=76GFaD0_jPQ

ロシアのテレビ番組が見たフランスの実態
 公開日: 2012/10/20
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=DA98iIw-s0E

2012/5/24 ギリシャ極右組織が移民収容施設を襲撃、警察と衝突
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5q912Qrf2is

2012/4/1デンマークで反イスラム・デモが暴徒化
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=fZW5IQ9eIcY

遅れて移民問題を繰り返すフィンランド
 アップロード日: 2011/08/25
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ZGEaUWKxRSs

多文化主義の失敗例 ドイツの学級崩壊
 アップロード日: 2011/01/13
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=RxhIamUjBA0

こうして治安は崩壊し、国家は死に至る ベルギー ブリュッセル
 アップロード日: 2011/01/06
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=qAOxOKWW0IM

稲田朋美大臣 外国人参政権を正論で論破
 公開日: 2013/01/11
 https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=HPyskfQxppw

衆議院議員 高市早苗が外国人参政権に対して 政府を追及する (2010.3.10)
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=mBTEjkjmKj0

|

« あー、また石! | トップページ | 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます! »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

評論・文学論」カテゴリの記事

芥川賞・三田文學新人賞・織田作之助青春賞」カテゴリの記事

時事・世相」カテゴリの記事

おすすめYouTube」カテゴリの記事