『ぬけ出した木馬』『卵の正体』のお買い上げ、ありがとうございます! サンリズム効果は持続中。
短編児童小説『ぬけ出した木馬』『卵の正体』のお買い上げ、ありがとうございます!
8月10日にKDPで出版した『ぬけ出した木馬』は初めての、『卵の正体』は15冊目のお買い上げでした。
どちらも8月12日ごろ、お買い上げいただいたようです。
以前はすぐに感謝とご報告の記事を書いていましたが、現在は1週間くらいの時間を置いて書くようにしています。
本が売れると、本当に嬉しいです。店晒しは寂しくて……。近いうちに3冊出したいと考えています。
表紙絵の準備を先に進めていて、『地味な人』『すみれ色の帽子』を作りました。
サンプルをダウンロードできます。
↓
以下は中編児童小説です。サンプルをダウンロードできます。
↓
電子書籍の作成をしているときは創作のことが、創作に没頭しているときは電子書籍のことが気にかかるといった風で、時間の使い方に頭を痛めています。
でも、ひどくなっていた不整脈がサンリズム(と他の心臓病の薬との連係プレー)で理想的に抑えられるようになり、しずかに暮らす分には問題ないまでに回復しました。
といっても、買い物程度でも外出が加わるとどうしても疲れてしまい、数日は体調が乱れてしまいますが、サンリズムの服用を始めてからは何と毎日入浴できています!
病人にとって、入浴は体の負担になることなので、どれくらい入浴できているかは体調のよし悪しを推し量るバロメーターとして使えると思います。
普通に入浴できるまでに体調がよくなると、入浴もままならなくなっていた数年間がどんなに異常な状態だったかがわかり、恐くなってきます。
何しろ、入浴しただけで疲れて寝込むことがあったほどですから。サンリズムを飲む直前なんて疲れがひどくて、〇日に1度くらいしか入浴できていませんでした(大きな声ではいえない)。それが今は当たり前のように毎日入浴できる贅沢さですよ~♪
……と、普通の人には当たり前のことを自慢しても始まりませんが。横になる回数も減りました。
過去を振り返ると、インデラルの服用を始めた1995年から(37歳)から2005年までの10年間はインデラルだけでやっていけました。
尤も、慢性膵炎だ、肝炎だなどといわれて薬を飲んだりはしていて、その方面から来る独特の体のだるさがあったりはしましたが、この二つは今は治っていると考えていいようです。
その後、冠攣縮性狭心症の薬が3種類と頓服のニトロが追加になり、今年に入ってからは心臓が不整脈の巣みたいになって目眩と疲労感が激しく、自覚的にはダッチロール状態。墜落間近か、と思ってしまったほど。
それがサンリズムの服用で不整脈という不整脈がピタッと止まったときの感激は、インデラルで頻脈がピタッと止まったときの感激に匹敵します。賑やかで重かった心臓が消えてしまったかのよう。目眩もしなくなりました。
不整脈のせいで体が疲れるのではないかとずっと思っていましたが、やはりそうだったとわかりました。ただ薬の服用が1回でも遅れると、すかさずドキドキ、ドクン、ブクブク……が始まるので、ここまで薬に頼り切っている生活に不安もあります。
この快適な状態がなるべく長く続けばいいなあと思います。体調がいいと健康だった(大)昔の自分になった錯覚を覚えてしまいますが、本当に丈夫になったわけではないので、そこは気持ちを引き締めて、健康人とは違うのだという警戒感を持ち続ける必要があるでしょうね。
| 固定リンク
« 『すみれ色の帽子』の表紙絵、作り直しました | トップページ | プランターきゅうり~! 土井善晴先生レシピ「なすのごま酢」(『週刊 土井善晴のわが家で和食 改訂版No.2』(デアゴスティーニ・ジャパン)) »
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2021.01.16)
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
- 全身全霊をかけたトランプ大統領のスピーチ。明るみに出たCNNの陰謀。(2020.12.04)
- YouTubeで公開中の動画「魔女裁判の抑止力となった……」に日本語字幕を付けました。今後の動画作成予定。(2020.11.29)
- YouTubeに動画「魔女裁判の抑止力となった暗黒時代の神秘主義者たち」をアップしました。(2020.11.24)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- 今度はぎっくり腰? それでも観能(萬子媛…)。(28日早朝に加筆あり)(2020.01.27)
- 体が温まる「Nadia」レシピの坦々スープ。左土踏まずの痛みはとれました。(2020.01.22)
- 上皇后陛下が診断された「血液の逆流」(2019.06.11)
- 親知らずの抜歯から1日経過(今朝から平常運転、昨夜は地獄)。(2019.04.17)
- 使いやすい歯ブラシ(2019.04.12)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2021.01.16)
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
- YouTubeで公開中の動画「魔女裁判の抑止力となった……」に日本語字幕を付けました。今後の動画作成予定。(2020.11.29)
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 大型台風10号が近づいています。ブラヴァツキー夫人の伝記にある引用に関する昨日の続き。(2020.09.05)