プランターきゅうり~! 土井善晴先生レシピ「なすのごま酢」(『週刊 土井善晴のわが家で和食 改訂版No.2』(デアゴスティーニ・ジャパン))
自慢するほどのものでもございませんが、ベランダのプランターで作ったきゅうりです~♪♬
娘からカッパといわれるほど、わたしはきゅうりが好き。娘も最近はわたしの好みが移ったのか、「きゅうりの南無~!」とうるさいです。翻訳すると、「きゅうりのナムルを作って!」という意味です。
お店で売っているきゅうりと比べると小ぶりですが、お味はグー! プチトマトは皮が分厚くて美味しくできませんでしたが、ゴーヤ、きゅうりはよくできますね。
グリーンカーテンとなると、成長の早さ、見た目の美しさからいって、きゅうりより断然ゴーヤだと思いますが、うちは全員ゴーヤが苦手です。きゅうりは夏の我が家の風物詩になりそう。
きゅうりの断面。
小さめだと思っても、緑色の美しいときに収穫したほうがいいですね。色が薄くなり始めると、美味しくありません。
きゅうりの卵炒めを作るほどには、まだ収穫できません。このきゅうりはスーパーで買ったものです。
枝豆ごはん。塩茹ですることが多いですが(フライパンで蒸すと美味しいそうです。今度やってみます)、たまには枝豆ごはんも夏らしくていいですね。
これは、なすのごま酢。向こう側にあるのは焼き豚です。
さっぱりして美味しい「なすのごま酢」はよく作ります。『週刊 土井善晴のわが家で和食 改訂版No.2』(デアゴスティーニ・ジャパン)よりレシピをご紹介。
[材料・2人分]
- なす……2本
- 塩、酢……各大さじ1
- ごま酢
いり白ごま……大さじ1
酢・薄口しょうゆ……各大さじ1
[作り方]
- なすはまず縦半分に切ってから、1㎝幅の斜め切りにし、塩と酢を加えた熱湯でさっとゆで、水にとって冷まし、水けを絞る。
- いりごまをすり鉢で粗くすり、酢と薄口しょうゆを加えて混ぜる。ここに①のなすを入れてあえる。
パセリライスは重宝する一品ですが、それにベーコンと粉チーズを混ぜたレシピは簡単で、美味しいです! お子様にもおすすめ。
確か、『朝日クッキングサークル』で見たレシピだったと思いますが、ボールにごはん、フライパンでカリカリに焼いたベーコン、 みじん切りにしたパセリ、粉チーズ、こしょうを混ぜるだけ。
ピラフに比べると手間いらずですし、あっさりとしていますよ。口に運ぶときに、粉チーズが香るんです。パセリの食べにくさが全くありません。家族全員、これが大好きです。
ポークソテー。我が家では和風ソースかクリームソースでいただくことが多いですが、久しぶりにケチャップソースにしてみたら、夏に合う美味しさでした。ポークソテーは、脇雅世先生の本でコツを学んで以来、得意料理の一つとなりました。
過去記事でもご紹介した気がしますが、以下の本です。この本が1冊あると、肉料理が得意になりますよ。おすすめです!
| 固定リンク
« 『ぬけ出した木馬』『卵の正体』のお買い上げ、ありがとうございます! サンリズム効果は持続中。 | トップページ | また児童小説『すみれ色の帽子』の表紙絵作り直し。事件小説『地味な人』について(独り言) »
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
「植物あるいは動物」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- オーソライズド・ジェネリック(「3月の内科・整形外科受診」追記)。草食動物の腸内細菌。(2021.03.17)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- ポンペオ米国務長官の演説と日本の選択(2020.07.28)