胸の圧迫感にスプレー1回。アブドゥーラ・イブラヒムの音楽。
1時間ほど前、胸が石のように重くなって、目が覚めた。体を起こしたら楽になったので放置していると、また強い圧迫感が起きたのでミオコールスプレーを使った。
就寝前、何の不整脈かわからないが、しきりに起きていた。不整脈は冠攣縮性狭心症の発作を誘発しやすいのだろうか。心臓が不調のときによく起きる咳は、珍しいことにない。
テレビをつけると、NHKBSプレミアムで、プレミアムアーカイブス「南アフリカ 絶景を弾く~アブドゥーラ・イブラヒム~」があっていた。
アブドゥーラ・イブラヒムは南アフリカ人のジャズ・ピアニストで、彼の音楽はアパルトヘイトに対する抵抗運動で大きな力となった。
南アフリカを旅し、絶景ポイントの大地に直にピアノを置いてジャズを弾くアヴドゥーラ。音楽もアヴドゥーラの表情も美しい。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- イベルメクチンについての画期的な見解(東京都医師会定例会見、2021年10月12日)(2021.10.14)
- 第18回ショパン国際ピアノコンクール第2ステージをYouTubeで配信中です。19時30分から、牛田智大さん!(2021.10.10)
- 高校の統合で校歌が70年前のものに戻っていたので、作詞者と作曲者について調べてみました(夕方、数箇所の訂正あり)(2021.02.08)
- 子守唄について その壱(2019.04.04)
- 西城秀樹の死。幼馴染の病気を考える今、役立っている男友達の病気情報(2018.05.17)
「テレビ」カテゴリの記事
- プーチン大統領の軍事行動とウクライナの生物兵器研究所(2022.02.27)
- 長尾先生の提言。レモンジンジャーライス(NHK「あさイチ」)、回鍋肉(キッコーマン)。ホテルショコラ。(2021.08.24)
- コロナ禍から世界を救うのは危険な遺伝子ワクチンか、人間にも動物にも優しいイベルメクチンか? (2021.03.24)
- バイデン新大統領の就任式とマーシャルレポート(2021.01.22)
- 日本学術会議について(衆院予算委員会)(2020.11.03)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 岡山大学病院でイベルメクチン療法の開始。ロックフェラーはどのようにして製薬業界の基盤を作り上げたのか、またビル・ゲイツの意外な経歴がわかる動画。対照的なイスラエルとルーマニア。イベルメクチンをめぐる個人的なこと二つ。(2021.09.09)