奈良・纒向遺跡から日本最古のバジル出土ですって。わが家のアスパラ。大和水産の厚揚げ蒲鉾。
以下は、ネットニュースの冒頭。
“奈良・纒向遺跡:出土の花粉はバジル 卑弥呼の時代か毎日新聞 2013年05月30日 19時44分(最終更新 05月30日 21時38分)大和王権発祥の地とされる纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)で、1991年に出土した花粉が3世紀中ごろのバジルだとする論文を、金原(かねはら)正明・奈良教育大教授(環境考古学)が30日発表した。熱帯アジア原産のバジルは、江戸時代に薬用として中国から持ち込まれたとされていた。国内最古例の発見で、女王・卑弥呼(248年ごろ没)の時代の国際交流を物語る貴重な発見と言える。 〔以下略〕”
卑弥呼の時代からバジルが日本に存在したとは、驚きです。「バジルは寒さに弱いため日本での自生は難しく、国外から持ち込まれたらしい」とのこと。国外とは、中国の魏の可能性があると記事にはありました。
我が家のプランターでも、可愛いバジルが育っています。早く大きくなあれ(早く新鮮なバジルソースを絡めたパスタ、食べたいわ~!)。
プランターでは無理だと懸念したアスパラガスですが(プランターでは無理っぽいね、と話したあと、夫が種買ってきて撒いたんです……)、育っています。
どうです、この雄々しい繁茂ぶり。可愛らしいクリーム色の花が咲いているのが見えますか? 収穫できる株に仕上げるまでに2~3年かかるそうです。これは2年目に入ったところ。
向かって右下に映っているのは、結構アスパラっぽいでしょ? お店に出ているアスパラの10分の1くらいの大きさです。収穫できるくらいの太さにまで育つのかどうか、見守るばかりです。
他に、きゅうりが育っています。黄色い花が咲いて、信じられないくらい小さなきゅうりの赤ん坊ができています。パセリは過日収穫し終えて、二回目のが育っています。
これはデパートの北海道展で買った、厚揚げ蒲鉾(大和水産)。好みで、しょうゆ、おろししょうが、わさび、マヨネーズなどつけていただきましたが、美味しかったです。
このレモンバーブに漬けた鮭もグー! 甘塩の鮭を買ってきて冷凍していますが、参考にして自家製レモンハーブ漬けにしてみようかなと考えています。
アスパラガスも来ていましたが、日照不足で出来がよくなかったそうです。買いましたけれど。
北海道のアスパラを、夫とつくづく眺めて、その太さに感心しました。
つい珍しくて買ってしまった「じゃがバターふりかけ」。ほのかにバターの香りのする洋風ふりかけです。
じゃがいも「とうや」や、マルセイバターサンド、ロイズのチョコなど、あれこれ買ってしまって金欠病が悪化し、家に閉じこもった生活をしております。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- イベルメクチンを服用して今日で5日(2021.04.11)
- 反ワクチンとは。イベルメクチンについての43頁の論文を閲覧中。遺伝子ワクチン接種後の死亡、2例目。(2021.03.27)
- コロナ禍から世界を救うのは危険な遺伝子ワクチンか、人間にも動物にも優しいイベルメクチンか? (2021.03.24)
- コロナワクチンについて、ツイッターで噛み合わないバトル{続きあり(2)(3)(4) 最後までご閲覧ください}(2021.03.20)
- 縮小していく食の宝庫。今後が気にかかる瀬戸内海の島々。(2021.02.06)
「植物あるいは動物」カテゴリの記事
- オーソライズド・ジェネリック(「3月の内科・整形外科受診」追記)。草食動物の腸内細菌。(2021.03.17)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- ポンペオ米国務長官の演説と日本の選択(2020.07.28)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
「グルメ」カテゴリの記事
- 大晦日、元旦、2日のおうちごはん備忘録: E・レシピ「キュウリとハムの中華春雨サラダ」、みんなのきょうの料理レシピ「小豆ご飯」(2021.01.03)
- 手製の隙間用掃除器具、鉄製卵焼き器、ゴディバのケーキ。(追記: お餅がくっつかないクックパー )(2020.12.29)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)
- 6本目のYouTube動画『ぬけ出した木馬(後編)』をアップ。さわやかな美味しさ、モロゾフの「瀬戸内レモンのプリン」。(追記、青文字)(2020.06.20)