評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』のアメリカ(インドを含む)でのお買い上げ、ありがとうございます!
Amazon.com(アメリカのアマゾン。インドを含む)のKindleストアで、評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただきました、ありがとうございました!
この本は8冊目でした。
以前は電子書籍をお買い上げいただくと、すぐに感謝とご報告の記事を書いていましたが、現在は1週間くらいの時間を置いて書くようにしています。
評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』は一部を当ブログで公開しているため、KDPセレクトに登録できず、無料キャンペーンできません。お買い上げいただくと、大変嬉しいです。
本日5月12日午後5時ごろ~14日午後5時ごろの2日間、「純文学はいかが?」無料キャンペーンを実施します。対象となるのは、純文学小説『台風』、日記体小説『詩人の死』です。同時にキャンペーンを行いますが、どちらか1冊だけのダウンロードも勿論可能です。
※無料になるのは、ダウンロード画面で ¥0 と表示されている間だけです。くれぐれもお間違えのなきようお願いいたします。
純文学小説がお好きな方、純文学には馴染みがないけれど読んでみようかな、と思われる方はこの機会にダウンロードしてみられてはいかがでしょう?
以下の本はキャンペーン対象外ですが、サンプルをダウンロードできます。
↓
| 固定リンク
« ハリウッド映画ファンにおすすめのKindle本、『アレ?あの俳優ダレだっけ? ハリウッドスタークイズ50 男性編』(まるく堂著) | トップページ | 記録3回目(ごく軽い胸痛) - 携帯型心電計 »
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2022.05.06)
- 神秘主義エッセーブログに「114」「115」をアップしました(2022.03.30)
- Kindle版『直塚万季 幻想短篇集(1)』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2022.01.06)
- 『祐徳院』らくがきメモ 7)田中軍医をモデルとしたワキが、萬子媛をモデルとしたシテ(前ジテ)に出逢う場面 (2021.12.16)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.10.28)
「電子書籍」カテゴリの記事
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2022.05.06)
- Kindle版『直塚万季 幻想短篇集(1)』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2022.01.06)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.10.28)
- 【23日に加筆修正、追記あり】夢にまで見た紙書籍(ペーパーバック)出版がAmazonで可能に! 過去記事のシュールな神智学問答に関して。ドライアイスで生き延びた(?)一夜干し。ナイノーって?(2021.10.22)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.08.31)