« 記録3回目(ごく軽い胸痛) - 携帯型心電計 | トップページ | 児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』のお買い上げありがとうございます! »

2013年5月13日 (月)

記録4回目(左胸の局所的軽い胸痛・圧迫感) - 携帯型心電計

 パソコンに向かっているときに、明らかにこれは狭心症の発作ではないと感じる左胸の局所的な(かつ浅い)軽い胸痛・圧迫感が起きた。

 狭心症の発作と感じ、「ニトロ!」と思うときは、胸のど真ん中に鈍い、ひどいときは灼けるような、杭を打たれるような痛みが起き、圧迫感ももっと深いところから胸全体を押しつぶされるようなものだ。

 それに比べると、左胸限定の部分的なもので、生命の危機を覚える類いのものではなく、神経に障るようなタイプのもの。軽い痛みだが、鋭利な感じの痛み。

 このタイプの痛み・圧迫感がたまに起きることを思い出し、せっかく携帯型心電計をお借りしたのだから、これが何なのか知りたいと思い、携帯型心電計を当ててみた。

 すると、以下のような表示。

20130513heart_2

 心配いらない不整脈か? 軽い痛み・圧迫感以外には何も感じないけれど。心拍数が、普段多めのわたしにしては、少ない。

 その左胸の局所的な痛み・圧迫感がなかなか消えないので、苛々し、ミオコールスプレーを使って見た。

 狭心症の発作(と思われる)ときにニトロを使うと、水を流したみたいな清涼感が拡がるのだが、そんな効き方はしなかった。が、何となくよくなった。

 ニトロとは無関係によくなったのかもしれない。急に眠くなったのは、ニトロで血圧が下がったためだろう。

 変化を見るために、携帯型型心電計を当ててみた(お借りした携帯型心電計を私物化してしまっているような後ろめたさ……)。すると、以下の表示。

20130513normal

 正常に戻ったようだ。

20130513nitro

 ミオコールスプレーの総使用回数は45。たった今、ドクン、とした。

 またしても、大魚を捕まえようと待ち構えているにも拘わらず、ちっちゃな小魚。でも、心臓の状態をキカイに教えられ、面白い。あっ、またドクン、としたわ。これは期外収縮かな。気にしなくてもよさそう。

|

« 記録3回目(ごく軽い胸痛) - 携帯型心電計 | トップページ | 児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』のお買い上げありがとうございます! »

健康 №2(体調) 」カテゴリの記事

健康№8(携帯型心電計)」カテゴリの記事