お、『詩人の死』が三田文学新人賞の予選を通過(そこ止まり)していた。村上春樹の新作。
純文学小説(日記体)『詩人の死』を「第19回三田文学新人賞」に応募していた。電子書籍化する前に確認のためググると、既に当選作は発表されていたので、電子書籍の作成を始めたのだった。
それきり賞のことは忘れていたのだが、ついさっき郵便受けを見ると、「三田文学 第92巻 第113号 春季号」が届いていたので開いたら、予選通過作品の中にあった。最終候補作品には入れなかったが、元々その期待はしていなかった。
久しぶりに応募してみる気になったのは、ここだと少なくとも誰かには読んで貰えるという感触があったからだった。以前に確か『牡丹』で予選通過したことがあった気がする。その頃は作品の使い回しをして、落ちれば別のところへ応募するという風だったので、記憶が混濁している。
追記:以下は、当記事の関連記事。
- 2013年4月14日 (日)
恋愛には高度な雑念状態を作り出し、妄想を育む危険な側面がある。自著宣伝。
https://elder.tea-nifty.com/blog/2013/04/post-fde9.html
サンプルをダウンロードできます。
↓
ところで、村上春樹の新作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』でまた、作られた馬鹿騒ぎが起きているようだ。
リンク: 秘密主義徹底の村上春樹の新作 謎の多さに書店も大わらわ - 速報:@niftyニュース.
リンク: 村上春樹 新作題名がラノベっぽい - 速報:@niftyニュース.
以下は、『1Q84 BOOK3』時の馬鹿騒ぎに関する拙記事2本。
- 2010年4月17日 (土)
1Q84 BOOK3(村上春樹著)の売り方、そして絵本作家の逆輸入現象から見えてくるもの
https://elder.tea-nifty.com/blog/2010/04/1q84-book3-10fe.html - 2010年4月27日 (火)
村上春樹『1Q84 BOOK3』を書店で立ち読み
https://elder.tea-nifty.com/blog/2010/04/post-c7b9.html
サンプルをダウンロードできます。
↓
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- (26日にオーラに関する追記)「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中②(2021.01.25)
- 「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中(2020.11.19)
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 大田俊寛氏はオウム真理教の御用作家なのか?(8月21日に加筆あり、赤字)(2020.08.20)
- コットンの花とマーガレット・ミッチェル『風と共に去りぬ』(2020.08.17)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち(Kindle版)』をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.02.26)
- 慰安婦問題、再び。今後の創作予定。KAGAYAさんの美しいツイート。(2021.02.25)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2021.01.16)
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
- (26日にオーラに関する追記)「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中②(2021.01.25)
「村上春樹」カテゴリの記事
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 7 本目のYouTube動画「雪だるま」をアップ。動画化したい作品について。Kindle書籍からの引用箇所を示すことが可能に。(2020.06.24)
- シモーヌ・ヴェイユと母セルマとガリマール書店の〈希望〉叢書(2018.10.10)
- カズオ・イシグロ氏の受賞ではっきりした、ノーベル文学賞の変節(2017.10.06)
「創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事
- ツイッターで問題となっている、芥川賞候補作「百の夜は跳ねて」(古市憲寿)。8月15日に追記あり、赤字。(2019.08.15)
- 戦後日本の文学を支え続けてこられた優れた昭和の作家、田辺聖子さんが逝去された(2019.06.10)
「電子書籍」カテゴリの記事
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち(Kindle版)』をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.02.26)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2021.01.16)
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
- YouTubeで公開中の動画「魔女裁判の抑止力となった……」に日本語字幕を付けました。今後の動画作成予定。(2020.11.29)
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
「時事・世相」カテゴリの記事
- 慰安婦問題、再び。今後の創作予定。KAGAYAさんの美しいツイート。(2021.02.25)
- 著名なヨガ行者パラマンサ・ヨガナンダと前世療法における「前世の記憶」の様態の決定的違い(2021.02.13)
- 縮小していく食の宝庫。今後が気にかかる瀬戸内海の島々。(2021.02.06)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ⑤(2021.01.30)
- ヴァイスハウプトはロスチャイルドに依頼されてイルミナティを作った ④(2021.01.28)