胸の圧迫感にニトロペン
胸の圧迫感にニトロペン2錠使用。
久しぶりに舌下錠を使ってみたのですが、1錠目は半分くらい呑み込んでしまい、圧迫感がとれなかったので、写真撮影のあとで、もう1錠追加しました。
ミオコールスプレーより、効き方が穏やかに感じます。そのぶん、舌の付け根が痺れません。
圧迫感で目覚めたら、室内がかなり冷えていましたから、温度差が冠攣縮性狭心症を惹き起こしたのかもしれませんね。
それに、このところ喘息気味です。が、例のブクブク感じる変な不整脈はごく短時間を除けば起きていません。あれは気持ちが悪いし、どうかしたら意識を失いそうになるので、怖い。
写真では、文芸同人雑誌『くりえいと』の上にニトロペンの殻を置いてみました。平成7年の発行ですから、18年前で、わたしは37歳でした。
わたし以外はエンター系の人ばかりでしたが、適切な批評をして貰い、ありがたかったと思います。皆さん、まだ書いていらっしゃるでしょうか? 続きは記事を改めます。
胸の圧迫感はとれました。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 岡山大学病院でイベルメクチン療法の開始。ロックフェラーはどのようにして製薬業界の基盤を作り上げたのか、またビル・ゲイツの意外な経歴がわかる動画。対照的なイスラエルとルーマニア。イベルメクチンをめぐる個人的なこと二つ。(2021.09.09)