8日に、内科受診(副甲状腺エコー)
副甲状腺シンチグラフィでは、副甲状腺へのRI(放射線同位元素)取り込みはないが、エコーでは4つある副甲状腺のうち一つが腫れているという。
ただ、それは5年前の入院時にもあり、あまり変化はないとのことだった。
U先生によると、わたしの副甲状腺は相変わらず灰色という印象で、いっそ取ってしまったほうがいいのか、放置していたほうがいいのか、判断できないとおっしゃる。
そういわれると患者のわたしとしては困るのだが、手術をするのは泌尿器科の先生なので、そちらのほうの診察をうけてほしいということで、5年前と同じ流れ。
| 固定リンク
「健康 №3(受診)」カテゴリの記事
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 9月に循環器クリニック受診(先生に、反ワクチン派から誹謗中傷の手紙が届いたとか)。反ワクチン団体を調べればきりがない。毛細血管レベルの血栓とDダイマー。(2021.09.20)
- 9月に内科受診(イベルメクチンの服用を始めて3回目の血液検査)。高市議員に望むこと。(2021.09.14)
- 5月に循環器クリニック受診(自己責任でイベルメクチンの服用を始めてから初の胸部レントゲン、心電図)。新型コロナワクチンに関する異常なニュース。(2021.05.25)