短編児童小説『卵の正体』のお買い上げ、ありがとうございます!
短編児童小説『卵の正体』をお買い上げいただき、ありがとうございます。
体調がパッとせず、評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』の電子書籍化作業どころか、薬がなくなってきたのに、循環器クリニックにも行けていない始末。
でも、本を買ってくださるかたがあると、元気が湧いてきます……!
話題は変わりますが、アクセス解析を見たら、昨日・今日とアクセス数がかなり多くなっていました。昨日のユニーク訪問者数が765人。普段は200人ぐらいです(この訪問者数は、あるこぢんまりとした図書館の訪問数と同じぐらいだと知りました)。
村上春樹の記事のときのように、何千という単位ではありませんが、普段より多いとぎょっとしてしまいます。以下の記事でアクセスが増えているようです。
- 2013年3月 1日 (金)
電子書籍の登録時に改めて気づかされる日本人のおかしさ
https://elder.tea-nifty.com/blog/2013/03/post-24a7.html
またまた話題が変わりますが、WBC 2次ラウンド、日本vs台湾。
日本、危うし! 1点差。息子が会社帰りらしくて、電車に乗り継ぎの合間なんかに娘にちょくちょく電話をかけてきて、情報を求めています。わー、追いつきました! さあ、どうなる? 興奮してめまいがしてきたわ。とりあえず、この記事、アップしておきます。
追記:日本勝ちましたね!
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- グローバルな視線(?)(2024.01.07)
- 5月に内科受診(自己責任でイベルメクチンの服用を始めてから、初の血液検査)(2021.05.13)
- 長かったココログのメンテナンス(2019.03.19)
- 不審なコピペ事件は解決しました(2019.03.18)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「アクセス解析」カテゴリの記事
- アクセス解析からわかる、当ブログに求められているもの。本日の体調と対策。(2015.08.18)
- 『きんどるどうでしょう』で宣伝していただいていました(2013.09.05)
- 夏休み前なのに、もう読書感想文の準備?(先生それは誤解です)(2013.07.13)
- 検索ワードに反応してみました (1)神智学おすすめの本(2013.06.16)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)