評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!
評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!
この本は、特になるべく多くのかたに読んで貰いたいと思っているので、お買い上げいただくと、本当に嬉しいです。これで、2冊売れました。
本の核を形成する小論「村上春樹『ノルウェイの森』の薄気味の悪さ」は当ブログでもお読みいただけますが、本ではより客観的、総合的な視点から考察を深めていますので、問題点が一層明確になっていると思います。
このような問題提起がなされてこなかった国、核心をつく物事の見方ができなくなっている国、わたしのようなアマチュアに頼らなければならない国……この国の病は深いのです。
以前、評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』を当ブログを含む複数の拙サイトで公開していたときにいただいたメールからすると、そのことに気づいている人々は少なくないようでもありますが。
サンプルをダウンロードできます。
↓
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012(Collected Essays, Volume 2)』をお買い上げいただきました。ありがとうございます!(2023.06.21)
- 『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012(Collected Essays, Volume 2)』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2022.11.07)
- 使い道のない小説のざっとした出だし(タイトルは「ピアノのお稽古」になるかな) (2023.06.04)
- 純文学の創作で練習時間が減りました。ソナチネ1番第1楽章で指が滑る、バッハインベンション第2番は難しい!(16日に動画1本差し替えました)(2023.05.13)
「村上春樹」カテゴリの記事
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 7 本目のYouTube動画「雪だるま」をアップ。動画化したい作品について。Kindle書籍からの引用箇所を示すことが可能に。(2020.06.24)
- シモーヌ・ヴェイユと母セルマとガリマール書店の〈希望〉叢書(2018.10.10)
- カズオ・イシグロ氏の受賞ではっきりした、ノーベル文学賞の変節(2017.10.06)
「評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』」カテゴリの記事
- アバウトに植えたジャガイモの収穫。村上春樹『騎士団長殺し』の感想は中断中。(2017.03.13)
- 『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』の表紙が新しくなります。「はじめに」「あとがき」「第二版のあとがき」を紹介。(2013.11.24)
- 無料キャンペーンのご報告。『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』のお買い上げ、ありがとうございました!(2013.07.23)
- そろそろ同人雑誌「日田文学」編集人に作品の打診をすべきかな(2013.07.09)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』7冊目のお買い上げ、ありがとうございます! 萬子媛のお社。(2013.04.22)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012(Collected Essays, Volume 2)』をお買い上げいただきました。ありがとうございます!(2023.06.21)
- 『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012(Collected Essays, Volume 2)』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2022.11.07)
- Kindle版の児童小説『不思議な接着剤1: 冒険前夜』、純文学小説『直塚万季 幻想短篇集1』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.05.12)
- Kindle版純文学小説『直塚万季 幻想短篇集1』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.03.27)
- Kindle版の純文学小説『昼下がりのカタルシス』、児童小説『ぬけ出した木馬』をお買い上げいただきありがとうございます!(2022.10.18)