昨夜から座りっぱなし……え、もう夜ですって?
電子書籍『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』の表紙絵作成と校正で、昨夜から最小限の家事をする以外は座りっぱなし。朝ごはんもお昼ごはんも、トイレも忘れ。洗顔だけは2回しました。
ハッと気がつけば、こんな時間。今日はもうナンか動けない。娘にお弁当を頼むか、宅配で何か頼むことになりそう。
今日使うつもりだった食材が頭に浮かびますが、今日は無理だわ。家事をさぼると心が痛みますが。
そういえば、今ネットニュースで見たのですが、村上春樹の新作が4月12日に発売されることが文藝春秋より発表されたとか。タイトルは『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』。当人からのメッセージは「『1Q84』がいわばジェットコースター的な物語だったので、それとは少し違うものを書いてみたいという気持ちがありました。それがどんなものなのか、書いてみないとわからなかったけど」というものだそうです。
以前、当ブログを含む複数のネットで公開し、そのもととなった小論は今も公開を続けている村上春樹に関する評論を今更本にしたところで、買ってくれる人があるかどうかは疑問ですが、わたしにとっては電子書籍にしておくことだけでも意味があります。
早くKDPに提出して、創作に取りかかりたいと思うのですが、やたらと時間を食っています。審査をスムーズに通ればいいけれど。ググると、わたしの作品のこのタイトルが沢山出てくるので(おおかたは自分で書いているのですが)、パブリックの無断借用と間違えられる可能性大いにあり(『枕許からのレポート』がそうでした)。
以下は表紙絵。何種類か作ったのですが、これが無難かと。GIMP、なかなか上達しません~楽しいのか苦痛なのかわからない状態。写真素材をまたフリー写真素材サイト「足成」からお借りしました。ありがたいサイトです。
あ、「あとがき」で、書いたことの一部分は当ブログに開設の頃からご訪問くださっている方々へのメッセージです。以下。
「はじめに」を書いたときから、さらに一年近い時が流れました。その間に、アマゾン キンドルの日本進出があり、わたしのようなアマチュア・ライターにも、セルフ・パブリッシングの機会が訪れました。
作品を同人雑誌に発表したときからすると、四年もの歳月が流れたことになりますが、内容的にはまだ有効と思われましたので、この度の電子出版と相成ったわけでした。
アマゾン キンドル、無料で写真素材を提供してくださっているサイト「足成」、ブログ「マダムNの覚書」を開設させてくださったココログ、そして二〇〇六年四月十二日の開設の頃からブログをご訪問くださっている方々に、深く感謝を申し上げます。
今回電子書籍にしようとしている作品は、当ブログが母胎となったもので、以前からブログにお越しくださっている方々はお産婆さんです。本当に……ありがとうございます。
↓ 近日発売予定
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ついに上梓された、レプリコンワクチンを推進する製薬会社Meiji Seikaファルマの現役社員グループによる告発本『私たちは売りたくない!』。東京で国際危機サミットICS6が開催。(2024.09.25)
- ピアニストのフジコ・ヘミングが4月21日、膵臓がんで亡くなった。92歳だった。(2024.05.03)
- 炎上するJAL機から脱出した人々に対する、ANAの人々の心温まる対応。「エプスタイン文書」を公開した勇敢なロレッタ・プレスカ連邦地裁判事。(2024.01.07)
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 熊本大学の女子学生、危うし! イベルメクチンが膵臓ランゲルハンス島の病理学的変化を最小限に抑えるという論文、膵臓癌にも効くという論文が出ました。(2023.10.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トルストイ、イルミナティ、マルクス……と調べ出したらきりがない(2016.09.07)
- 連続して起きると頭がフラフラしてくる不整脈とマイナス思考(2016.01.04)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ⑤一般病棟に復帰(2015.05.19)
- 幼馴染みから、30年ぶりの電話あり。久しぶりに動画で観た安奈淳(追記あり)。(2015.04.15)
- 癌と闘っている、双子みたいな気のする男友達 ③ああよかった、まだ生きていた!(2015.03.01)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「村上春樹」カテゴリの記事
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 7 本目のYouTube動画「雪だるま」をアップ。動画化したい作品について。Kindle書籍からの引用箇所を示すことが可能に。(2020.06.24)
- シモーヌ・ヴェイユと母セルマとガリマール書店の〈希望〉叢書(2018.10.10)
- カズオ・イシグロ氏の受賞ではっきりした、ノーベル文学賞の変節(2017.10.06)
「評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』」カテゴリの記事
- アバウトに植えたジャガイモの収穫。村上春樹『騎士団長殺し』の感想は中断中。(2017.03.13)
- 『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』の表紙が新しくなります。「はじめに」「あとがき」「第二版のあとがき」を紹介。(2013.11.24)
- 無料キャンペーンのご報告。『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』のお買い上げ、ありがとうございました!(2013.07.23)
- そろそろ同人雑誌「日田文学」編集人に作品の打診をすべきかな(2013.07.09)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』7冊目のお買い上げ、ありがとうございます! 萬子媛のお社。(2013.04.22)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)