短編児童小説『卵の正体』のお買い上げ、ありがとうございます……昨日2冊!
『卵の正体』のお買い上げ、ありがとうございます……昨日2冊お買い上げいただいたようです! この本は計5冊売れたことになります。嬉しいです。
KDPのレポートを見ると、昨日の日付で4となっていましたが、これまでの全体から割り出すと、新しいお買い上げは2冊になるので、昨日2冊お買い上げいただいたのだろうと思います(このレポート、今ひとつ見方がよくわかりません)。
電子書籍化の作業疲れが出たのか、今日はだるくてうまく創作モードに入れませんが、頭のなかは時折精密機械のように作動していて(時々、わたしサイボーグではないかしらと思うことがあります。勿論冗談ですよ)、例のミニチュア作品、何とか書けそうな気がしています。
でも、もしこれを『道場』に提出するとなると、まずいかな。わたしはまたしても、求められる性格のものとは違ったものを書こうとしています。アイテムに凝らなくてはならないのに、わたしはそうしたことにあまり興味が持てません。
子供の頃からそうした傾向の持ち主なので、子供の立場に身を置いてみていないわけではないのです。子供の頃から内面的、神秘的、シンボリックなお話をほしがる子供もいるはず。
ただこうした自己流の解釈で、ずれがある作品を応募し続けるのは、そもそも失礼ではないのか。応募するかどうかはとりあえず、作品を仕上げてから考えたいと思います。この姿勢そのものが第一ずれていますわね。
サンプルをダウンロードできます。
↓
最新刊はこちら。
↓
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)