« 創作中。肩胛骨は翼のなごり(追記:デイヴィッド・アーモンドの作品は受け付けず) | トップページ | 20歳に贈られたというデイヴィッド・アーモンド『肩胛骨は翼のなごり』 »

2013年3月23日 (土)

図書館から借りた10冊。アーモンドは好物だが、作家のアーモンドはいただけない。

 図書館から借りた本、10冊。

  • ハンス・カロッサ全集 4 
    美しい惑いの年,学位授与,ミュンヒェンへの移住
    ハンス・カロッサ/臨川書店/1996年
  • ハンス・カロッサ全集 6 
    医師ギオン,熟年の秘密
    ハンス・カロッサ/臨川書店/1998年
  • ハンス・カロッサ全集 7
    ルーマニア日記,イタリアの手記
    ハンス・カロッサ/臨川書店/1996年
  • ハンス・カロッサ全集 8 
    狂った世界,一九四七年晩夏の一日,現代におけるゲーテの影響,小品集
    ハンス・カロッサ/臨川書店/1996年
  • ハンス・カロッサ全集 9 
    日記
    ハンス・カロッサ/臨川書店/1998年
  • ハンス・カロッサ全集 10 
    書簡集,年譜
    ハンス・カロッサ/臨川書店/1996年
  • 乗っ取られた聖書
    秦剛平/京都大学学術出版会/2006年
  • あの犬が好き
    シャロン・クリーチ/偕成社/2008年
  • めぐりめぐる月
    シャロン・クリーチ/講談社/1996年
  • 肩胛骨は翼のなごり
    ディヴィッド・アーモンド/東京創元社/2000年

 カロッサは集中して読みたいと思っていた。ナチス時代の一作家の記録『狂った世界』を少し読んだところ。

『乗っ取られた聖書』は前に借りてきたが、読む時間がとれないまま返してしまったので、再度。著者の秦剛平氏は、フィラウィウス・ヨセフス『ユダヤ戦記』『ユダヤ古代誌』の訳者、ヘレニズム・ローマ時代のユダヤ教の研究家として知られている。

 期待して借りたディヴィッド・アーモンド『肩胛骨は翼のなごり』はひどかった! こう放言しただけでは、誹謗中傷と受けとられかねず、無責任、怠慢といわれても仕方がないだろう。いずれ、その根拠をきちんと示したいと思っている(ああ宿題が溜まっていく)。翼を持った登場人物スケリグのためにも。作者も、他の登場人物である子供たちも、安易に感動する読者もひどい。

 尤も、以下の本で書いているようなことの繰り返しになるだろうが。村上春樹とアーモンドはひじょうに似ている。
   ↓

 優れた児童文学作品に感動して、それを自らの創作の原動力にしたかったのに、やる気が殺がれただけでなく、読後にナンか脳貧血になったみたいに血の気が失せて気分が悪い。

 本当はアーモンドの本を5冊ほど借りる予定だったのだが、直前に予感がして1冊だけにした。借りる予定のなかったカロッサを沢山借りて、よかった。

|

« 創作中。肩胛骨は翼のなごり(追記:デイヴィッド・アーモンドの作品は受け付けず) | トップページ | 20歳に贈られたというデイヴィッド・アーモンド『肩胛骨は翼のなごり』 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

評論・文学論」カテゴリの記事

文学 №1(総合・研究) 」カテゴリの記事

村上春樹」カテゴリの記事

瀕死の児童文学界」カテゴリの記事