Kindle本『田中さんちにやってきたペガサス』は、目次機能追加のため第2版の準備中です。
ようやく、「一太郎2102承」での目次の作り方がわかりました。
『田中さんちにやってきたペガサス』は400字詰原稿用紙換算で100枚超えるので、目次機能が働かないと不便です。仕方なく、目次というより章タイトルの紹介ページを設けましたが、何とかしなくてはと昨夜リサーチしてみました。
以下のブログでわかりやすく解説されていました。
- 「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
http://takanoatsushi.seesaa.net/
一太郎2012承で電子本を作る(9)
http://takanoatsushi.seesaa.net/article/305892330.html
目次機能を追加し、『田中さん…』の第2版を申請中です。2~3日かかるのでしょうか。純文学小説『台風』も現在申請中で、レビューが終わり、管理画面では「出版中」となっていますが、「オンライン」となって初めてKindleストアに並びます。こちらは、あと1日くらいかな。
昨夜は手記『枕許からのレポート』も電子書籍化していました。一太郎の脚注機能を初めて使ってみました。文章のほうはだいたいできましたが、表紙絵がまだです。立て続けに表紙絵作るのはしんどい。
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 当ブログ内でランキング入りした記事を確認したところ、ファイザーワクチンの妊婦への影響を警告した鹿先生の動画が削除されていたことが判明。→新しくファイザーの内部資料公開に関するナオミ・ウルフ博士の2本の動画を紹介しています。(2024.01.23)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- 純文学ブログを更新しました。ママカーストをテーマとした純文学小説「地味な人」第18回。(2023.10.09)
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- 更新しました。カテゴリー「新型コロナ対策: イベルメクチン」記事一覧(2022.12.10)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)