« パブー版『卵の正体』を非公開に。『田中さんち…』を1冊お買い上げいただきました。萬子媛。 | トップページ | 児童小説『卵の正体』をKindleストアで販売中です。カテゴリー、校正について。 »

2013年2月15日 (金)

Kindle用『病院で』の表紙絵

Hospital12small_2    

 手っ取り早く作成してしまうつもりだった短編児童小説『病院で』の表紙絵。結局一晩かかってしまいました。

 真ん中の写真素材は、過去記事でも紹介したフリーの写真素材サイト「足成」からお借りしました。

 リンゴに、ガラスを通して見たような効果をほどこしてみましたが、夫から「小さな写真を拡大しすぎて、にじんだんだね」といわれてしまいました。

 食材の写真素材として登録されているこの写真は、黒の背景に1個のリンゴが置かれた印象的なもので、拡大しても綺麗です。

 表紙絵に使うには食材としての新鮮さ、生々しさがありすぎる気がしたので、加工してみたのでしたが……うーん、難しい。

 最近、こんな記事ばかりですみません。料理の記事も書きたいと思って、昨日の夕飯の写真も携帯で撮ったのですが。デジカメの調子の悪いのが痛い。

 シフォンケーキを作りたいとかなり前から思っています。創作に埋もれ果てて、嬉しい悲鳴というべきか。

 萬子媛の記事だけはアップしておかないと。昨年に続いて、不思議なことがあったのです。

 萬子媛が創建された神社は俗に縁切り寺といわれていますが、切れるのは悪い縁ですから。お間違えのなきよう。経済的困難、一人前の書き手と認められない不遇、病気との縁など、切れればいいなあ。悪い縁が切れ、よい縁に恵まれますように。

 もっと大きな括りで、日本のこと、そして世界のことも、切実に祈ってきました。朝鮮半島、中国、ロシア、中東……毎日ニュースが気にかかります。

|

« パブー版『卵の正体』を非公開に。『田中さんち…』を1冊お買い上げいただきました。萬子媛。 | トップページ | 児童小説『卵の正体』をKindleストアで販売中です。カテゴリー、校正について。 »

文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事

萬子媛 - 祐徳稲荷神社」カテゴリの記事

電子書籍」カテゴリの記事