Kindle用『病院で』の表紙絵
手っ取り早く作成してしまうつもりだった短編児童小説『病院で』の表紙絵。結局一晩かかってしまいました。
真ん中の写真素材は、過去記事でも紹介したフリーの写真素材サイト「足成」からお借りしました。
リンゴに、ガラスを通して見たような効果をほどこしてみましたが、夫から「小さな写真を拡大しすぎて、にじんだんだね」といわれてしまいました。
食材の写真素材として登録されているこの写真は、黒の背景に1個のリンゴが置かれた印象的なもので、拡大しても綺麗です。
表紙絵に使うには食材としての新鮮さ、生々しさがありすぎる気がしたので、加工してみたのでしたが……うーん、難しい。
最近、こんな記事ばかりですみません。料理の記事も書きたいと思って、昨日の夕飯の写真も携帯で撮ったのですが。デジカメの調子の悪いのが痛い。
シフォンケーキを作りたいとかなり前から思っています。創作に埋もれ果てて、嬉しい悲鳴というべきか。
萬子媛の記事だけはアップしておかないと。昨年に続いて、不思議なことがあったのです。
萬子媛が創建された神社は俗に縁切り寺といわれていますが、切れるのは悪い縁ですから。お間違えのなきよう。経済的困難、一人前の書き手と認められない不遇、病気との縁など、切れればいいなあ。悪い縁が切れ、よい縁に恵まれますように。
もっと大きな括りで、日本のこと、そして世界のことも、切実に祈ってきました。朝鮮半島、中国、ロシア、中東……毎日ニュースが気にかかります。
| 固定リンク
« パブー版『卵の正体』を非公開に。『田中さんち…』を1冊お買い上げいただきました。萬子媛。 | トップページ | 児童小説『卵の正体』をKindleストアで販売中です。カテゴリー、校正について。 »
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「萬子媛 - 祐徳稲荷神社」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義的エッセーブログに「118 祐徳稲荷神社参詣記 (18)萬子媛亡き後の祐徳院(二代庵主の御子孫から届いたメール)」をアップしました(2022.09.10)
- 「西方浄土」という表現に関する私的発見。オーラに関する補足。(2022.06.01)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)