パブー版『卵の正体』を非公開に。『田中さんち…』を1冊お買い上げいただきました。萬子媛。
Kindle ダイレクト・パブリッシングに『卵の正体』を登録するにあたり、無料公開中だったパブー版を非公開にしました。
この記事を書いている時点では、まだ左サイドバーにある本棚に表示されていますが、ブログパーツへの登録データの反映はリアルタイムではなく、データが1時間ほどキャッシュされるためであるようです。
バブ―で公開中の作品には不備を感じる点が多いので、お買い上げいただいた2作品を残し、遅かれ早かれ、非公開設定にしたいと考えています。
『卵の正体』には習作臭があり、問題と感じる部分もありますが、作者としては短いながら気に入っている作品です。Kindleでは無料設定はできないので、最低価格を設定して、現在審査待ちです。著者セントラルのページも早く書かなくては。
童話『マドレーヌとわたし』、中編純文学小説『台風』もKindleでなるべく早いうちに電子書籍にしておきたいと思っています。短編児童小説『病院で』は考えているところ。
一番にKindleで電子書籍にした中編児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』を1冊お買い上げいただきました。どなたかわかりませんが、ありがとうございました。
サンプルをダウンロードできます。
↓
昨日、祐徳稲荷神社に参詣しました。独身の頃に行ったきりだった「祐徳博物館」にも行きました。その記事は改めて。
昔書いた、祐徳稲荷神社の出てくる幻想小説『茜の帳』と萬子媛に関するエッセーといいますか覚え書きを一つにして、Kindleで電子書籍にしたいと考えていますが、フロッピーが開けなくなっているため、同人誌から改めて原稿にする必要があり、つい作業が後回しになってしまっていました。
昨年、祐徳稲荷神社に参詣したときから、萬子媛のご加護を感じずにはいられないので、早めに電子書籍にしたいと思う反面、拙作が萬子媛への捧げ物に値するかどうかを考えるとき、及び腰になってしまうという心理的事情があります。
娘はお店で美味しそうなお菓子をあれこれ見つけたらしく、お菓子の買い出しに行ったみたいに買い込んでいました。楠田製菓本舗(佐賀県嬉野市塩田町)の「逸口香」はなつかしい味でした。夫もなつかしがっていました。
| 固定リンク
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 当ブログ内でランキング入りした記事を確認したところ、ファイザーワクチンの妊婦への影響を警告した鹿先生の動画が削除されていたことが判明。→新しくファイザーの内部資料公開に関するナオミ・ウルフ博士の2本の動画を紹介しています。(2024.01.23)
- これから、というかた――同志――のために、もうこの時期ですが、「おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2024(令和六年)」を『Nのめもちょう』に公開(2023.12.28)
- 純文学ブログを更新しました。ママカーストをテーマとした純文学小説「地味な人」第18回。(2023.10.09)
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- 更新しました。カテゴリー「新型コロナ対策: イベルメクチン」記事一覧(2022.12.10)
「萬子媛 - 祐徳稲荷神社」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- ついにわかりました! いや、憶測にすぎないことではありますが……(祐徳院三代庵主の痕跡を求めて)(2023.07.04)
- 神秘主義エッセーブログより、改稿済み「71 祐徳稲荷神社参詣記 (2)2016年6月15日」を紹介(2022.11.04)
- 神秘主義的エッセーブログに「118 祐徳稲荷神社参詣記 (18)萬子媛亡き後の祐徳院(二代庵主の御子孫から届いたメール)」をアップしました(2022.09.10)
- 「西方浄土」という表現に関する私的発見。オーラに関する補足。(2022.06.01)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)