Kindle に『田中さんちにやってきたペガサス』を登録するにあたり、パブー版を非公開に
Kindle ダイレクト・パブリッシングに『田中さんちにやってきたペガサス』を登録するにあたり、お試し無料公開中だったパブー版を非公開にしました。左サイドバーにある本棚から、きえているでしょ?
特典が得られる「KDPセレクト」を選択すると、一定の期間、Kindleストアに本の独占販売権を提供しなければなりませんが、今回それは選択しませんでした(特典には見るべきところもありそうなので、そのうち試してみたいと思っています)。
ですから、そのままでも差し支えはなかったのですが、色々と不備を感じていたので、非公開にしました。
Kindleでの登録用に開設した新生銀行(パワーダイレクト)の初期設定がまだだったので、それを済ませてから、Kindleダイレクト・パブリッシングへ行き、口座情報の登録を済ませ、これでアカウント登録が完了。
次に本の登録をしました。これが案外時間がかり、終わったときにはフラフラになってしまいました!
カテゴリーの選択で思いのほか戸惑いました。カテゴリー分けに、日本人の感覚とは異質なものを感じました。宗教的であることは日本では何だか不自然な感じすらありますが、外国ではそうではないんだなと改めて思わされました。
全てにおいて、自分が靄のかかったような意識状態にありがちだということを、このささいなカテゴリー分けということから感じずにいられませんでした。
販売地域を選択する頃には疲れてしまって、もう全世界で売ることにしてしまいました。JPY=yen(日本円)――ということも知らなかったのですが……。でも、税金対策は相当先でいいかな。
パブーでの経験からして、売れるとは思えません。店晒しになろうと、電子書籍にすること自体にわたしにとっては意味があるのです。
パソコン画面を見つめすぎたためか、めまいがします。近所で起きた火事のショックもまだ癒えていませんが、電子書籍作りがうまくクッション役を果たしてくれていたような気がします。
現在、本の審査待ちです。2〜3日かかるとか。宣伝活動もしたいと思っていますが、ちょっと休憩。
その宣伝活動を少しだけしたら、一旦は電子書籍から離れて創作に専念する予定です。創作と電子書籍作りを交互にやっていきたいと考えています。
| 固定リンク
「児童文学」カテゴリの記事
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
- 8 本目のYouTube動画「風の女王」をアップしました。ビデオ・エディターの不具合で AviUtl へ。(2020.06.30)
- 6本目のYouTube動画『ぬけ出した木馬(後編)』をアップ。さわやかな美味しさ、モロゾフの「瀬戸内レモンのプリン」。(追記、青文字)(2020.06.20)
- 4本目の文学動画『卵の正体(後編)』を作成、アップしました。動画作成のあれこれ。(2020.06.11)
- 児童小説『卵の正体』(前編)の動画をYouTubeにアップしました(2020.06.07)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindleストアで販売中の短編純文学小説『昼下がりのカタルシス』の表紙を替えました(2021.03.02)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち(Kindle版)』をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.02.26)
- 慰安婦問題、再び。今後の創作予定。KAGAYAさんの美しいツイート。(2021.02.25)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2021.01.16)
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindleストアで販売中の短編純文学小説『昼下がりのカタルシス』の表紙を替えました(2021.03.02)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち(Kindle版)』をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.02.26)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2021.01.16)
- Kindle版電子書籍『枕許からのレポート』、『結婚という不可逆的な現象』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2021.01.04)
- YouTubeで公開中の動画「魔女裁判の抑止力となった……」に日本語字幕を付けました。今後の動画作成予定。(2020.11.29)