Internet Explorerの設定をリセット
昨日から、特定のサイトに行こうとすると、画面が真っ白になるという不具合が生じていた。プラウザをGoogle chromeに変えると問題なくつながることから、Internet Explorer9に問題が起きたのだろうと推測できた。
いろいろやってみたが、わからなかった。以下のサイトに行って、自動診断・検出されたトラブルの修復を試みた。
- Microsoftのサポート、Fix it ソリューション センター
http://support.microsoft.com/fixit/ja
アドオンには問題がなかった。Windows Media Playerライブラリが破損していることがわかり、修復したが、特定のサイトに行こうとすると、画面が真っ白になるという症状とは関係がなかった。
仕方がないので、右上にあるインターネットオプション→詳細設定→Internet Explorerの設定のリセットを試みた。これで、問題は解決した。
パソコンを買い替えてから(Windows7-Internet Explorer9)、便利になったものの、Internet Explorer9に問題が生じがちだ。ググってみると、発生件数は多いようだ。
Windows8が売り出されてすぐにパソコンを見に行き、Windows8はまだこれからバグが出てくるだろうから、安くなったWindows7がおススメといわれ、それにしたが、不具合が生じたときはWindowsXPがちょっと懐かしい。代替用に入れたGoogle chromeで助かっている。
とりあえず、パソコンが問題なく使えている現時点でバックアップしておいた。何かあれば、ここまで戻れるように。
この問題にかまけていたお陰で、昨日から電子書籍の作業はストップしていた。健康にはそれがよかったみたいで(無関係かもしれないが)、泡がブクブク、あるいはザーという感じの異様な感触の不整脈が治まり、快適だ。
一時は、救急車を呼ぼうかと思ったほどだった。よくなってみると、大袈裟だったと思うが。頻脈とは異なる不整脈が頻繁に起きるようになったことはいえるので、やはり循環器クリニックを受診したときに、先生にいってみようと思う。
不整脈が起きているときにパソコンが変になると、パソコンと一緒に壊れていくみたいな運命共同体の錯覚を覚えて、スリルがあった(?)。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Chrome に似た新Edge が使いやすい(2020.06.24)
- アマビエの和菓子。春雨の梅マヨネーズ(E・レシピ)。アリババが運営する通販サイトに「北海道食品モール」。自作動画の試み再燃。(2020.05.28)
- マイクロソフトアカウントの復活(2020.01.13)
- エクリヴァン、クレール、青玉(うちのリヴリーたち)、今度は夢の世界で会おうね。(2019.12.26)
- ココログブログのHTTPS化、されど・・・。ストウブでビーフシチュー。リンクロック(公園通り)のティラミス。(2019.11.20)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- 今度はぎっくり腰? それでも観能(萬子媛…)。(28日早朝に加筆あり)(2020.01.27)
- 体が温まる「Nadia」レシピの坦々スープ。左土踏まずの痛みはとれました。(2020.01.22)
- 上皇后陛下が診断された「血液の逆流」(2019.06.11)
- 親知らずの抜歯から1日経過(今朝から平常運転、昨夜は地獄)。(2019.04.17)
- 使いやすい歯ブラシ(2019.04.12)