« 年末年始雑感~紅白の美輪明宏。年賀状。息子に相談した電子書籍タイトルの英訳。 | トップページ | 初インスピレーションと石の馬の夢 »

2013年1月 5日 (土)

ホームページ更新時にジオクリエーターが起動せず、慌てた件

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 パソコンを買い替えてからは、一度もホームページの更新をしていなかった。

 トップページにせめて新年のご挨拶くらい表示しておかなければと思い、いつものようにジオシティーズのファイルマネージャのページを開き、ブログ感覚で記事の書けるジオクリエーターを起動させようとした。

 ところが。ジオくん、起動してくれないではないか! いや、起動する以前に選択欄から消えてしまっていた。

 これまではファイルマネージャのページに表示されている「利用するエディタ」から、『アドバンストHTMLエディタ』か『ジオクリエーター』を選択できていたので、ジオクリエーターを選んでページの新規作成・編集を行っていた。たまにHTML表示に変更して編集することもあったが、わたしには負担の多い技だった。

 買い替えたパソコンは、OS=Windows 7、ブラウザ=Internet Explorer 9だ。プラウザをGoogle Chrome(最新版にアップデートしている)に替えてみても、同じ状況だった。

 もし今後、『アドバンストHTMLエディタ』しか使えないとしたら、わたしにとってホームページ作成は負担で、そこまでしてジオシティーズのホームページにこだわる気持ちは今はなくなっている。

 とはいえ、フリーの素材屋さんから弾む気持ちで気ままに素材をお借りし(素材屋さんには申し訳ない使いかたかもしれないが)、ページを作っていったときの興奮がホームページには残っている。

 プロ作家になりたいあまり、文学観、ジャンルさえ異なる賞狙いを続けた結果、わたしはすっかり創作上のスランプに陥っていた。そのリハビリと執筆力維持のために当ブログを開設したものの、自身の記事の書きかたが招くことだろうが、ブログには張り合いがある反面、かなりの緊張を強いられる面があった。

 そうしたときにチャレンジしたホームページ作りは楽しかった。ブログに比べると、よくも悪くも訪問者は少なく、それがわたしには何かオアシスのように感じられ、素材屋さんの素敵なイラストに癒やされもした。しかし、ホームページ作りというのは想像した以上に面倒なもので、あまり中身を入れないうちに、電子書籍作りに関心が移行したことから放置気味となってしまった。

 だからといって、トップページにパンダの後ろ姿を――いくら可愛いとはいえ――表示したままで終わらせたくはなかった。どうにかならないかと、ググってみた。わたしと同じように、パソコンを替えたらジオクリエーターが起動しなくなり、それで困っているという人は多いようだ。

 起動に成功した人々の記事を参考にさせて貰いながら、やってみた。互換表示をクリックしたら、IE9でも使えるという情報を得て試したが、だめだった。試行錯誤の結果、わかった。

 ActiveXコントロールの再インストールが必要だったのだ。ヘルプに、ジオクリエーターの推奨環境についての説明がある。

 ジオクリエーターのページに行き、「ジオクリエーターを起動する」をクリック。

 「ジオクリエーターを起動する」をクリックしたら、ページ上部に「ActiveXコントロール」に関するメッセージが表れた。メッセージをクリックして「ActiveXコントロールのインストール」を選択。自動的にインストールが完了した。

 インストール完了と同時に、新しいページが出てくる。これまでに作成したファイルを編集したい場合は、ファイルを「開く」をクリック。「ファイル選択マネージャ」のページが出てきて、これまでに作成したファイル名の一覧が表示される。編集したいファイルをクリックすればよい。

 今後、ホームページの編集をする場合は、これまでのファイルマネージャのページからではなく、ジオクリエーターのページから行くことになる。

 めでたく、トップページと児童文学作品のページを更新した。

|

« 年末年始雑感~紅白の美輪明宏。年賀状。息子に相談した電子書籍タイトルの英訳。 | トップページ | 初インスピレーションと石の馬の夢 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事