自作電子書籍の現状
過去記事でも書きましたが、縦書きで読めるように『一太郎2012 承』を使ってEPUB作成をし、パブーにアップロードすると、現在パブーは横書き仕様なので、横書きになります。それをパブーからKindle Paperwhiteに送ると、画面では以下のような具合。
この見えかたは青空文庫のKindle本と同じです。やはり文芸作品は縦書きにしたいなあと思いました。
以下はパブー本の現状です。
- 田中さんちにやってきたペガサス
無料
小説・ノンフィクション ( 童話・絵本 , ファンタジー )
0ダウンロード
閲覧数:72 - 児童文学:作品集 - 1 すみれ色の帽子
380円
小説・ノンフィクション( 童話・絵本 , ファンタジー )
26ページ
1ダウンロード
閲覧数:789
販売数:1 - 純文学:幻想短編集 - 1 杜若幻想・フーガ・牡丹
200円
小説・ノンフィクション( ファンタジー , ホラー・オカルト )
1ダウンロード
閲覧数:571
販売数:1 - 児童文学:習作集 ‐ 1 卵の正体
小説・ノンフィクション( 童話・絵本 , ファンタジー )
44ダウンロード
閲覧数:508
これからすると、純文学小説はチラ見すら少ないのだなあという印象を持ちます。習作『卵の正体』は当ブログでも読めるので、閲覧数508、44ダウンロードというのはまあまあかなと思います。
ただ『卵の正体』がダウンロードされるようになったのは公開後しばらくしてからだったので、『田中さんちにやってきたペガサス』も無料のままにしておけば、閲覧数もダウンロードもぼちぼち増えていくだろうという気はします。でも、明日にでも有料にするかもしれません。
現在はバブ―で配信している作品をkoboストアでも配信できますが、その受付は12月31日までとなっています。それを過ぎると、月額525円(税込)のプロ版を申し込まないと、koboストアへは配信できなくなるのです。
さて、どうしましょう。プロ版を申し込む経済的ゆとりはないので、『田中さんちにやってきたペガサス』を含め、年内になるべく沢山koboストアへ配信できるように作品の電子書籍化をがんばりたいところですが、年賀状はこれからだし、掃除なんかもあるし、ちょっと無理かなあ。
いずれにしても、一太郎で作成して、パブーでこれまでのように配信し、それとは別個にKindleにも配信を申し込むという形に当面は落ち着きそうです。
| 固定リンク
「電子書籍」カテゴリの記事
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2022.05.06)
- Kindle版『直塚万季 幻想短篇集(1)』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2022.01.06)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.10.28)
- 【23日に加筆修正、追記あり】夢にまで見た紙書籍(ペーパーバック)出版がAmazonで可能に! 過去記事のシュールな神智学問答に関して。ドライアイスで生き延びた(?)一夜干し。ナイノーって?(2021.10.22)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.08.31)