「一太郎2012 承」を注文してホッとしました
まだ注文したばかりで商品が届いてもいないため、「一太郎2012 承」の使い心地はわかりませんが、これで、Kindleで電子書籍化しようと思っている作品には、ルビが入れられるのではないかと思います。
パブーで電子書籍を作成するとき、ルビをタグ使用で入れるかどうかで相当に迷ったのですが、どこかでミスったとき、悲惨なことになりそうで、その気になれませんでした。それにePubは未対応ですし。
「一太郎2012 承」を使っても、横書き、ルビなしでいこうという結論に達する可能性もまだありますが、児童文学作品だけは極力、縦書き、ルビあり(理想的には総ルビ)でいきたいのです。
パブーは、横書きにしか対応していないので、もしKindleで縦書き、ルビあり、まずまずの見え方で電子書籍化できるとすれば、パブーはお試し無料版専用になるかもしれません。
試行錯誤で、やってみるしかありません。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- グローバルな視線(?)(2024.01.07)
- Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。(2021.12.21)
- Chrome に似た新Edge が使いやすい(2020.06.24)
- アマビエの和菓子。春雨の梅マヨネーズ(E・レシピ)。アリババが運営する通販サイトに「北海道食品モール」。自作動画の試み再燃。(2020.05.28)
- マイクロソフトアカウントの復活(2020.01.13)
「ショッピング」カテゴリの記事
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 市田版『バッハ インベンションとシンフォニア』を購入。昨日は田中恵美子先生の命日でした。(2023.04.12)
- わが家に電子ピアノがやってきました(24日公開の記事に加筆し、再公開したものです)(2022.12.27)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)