パソコンがいよいよ……電子書籍は遅れそうです
パソコンがいよいよ、という感じになってきました。来年の3月くらいまで持ったらいいな、と思っていましたが、だめみたいです。
近いうちに新しいパソコンを購入し、それに慣れてからでは、児童文学作品『田中さんちにやってきたペガサス』の電子書籍化は遅れると思います。
それに、パブーの管理画面で読み返していると、表現上の迷いが際限なく出てきて……どこかで断ち切らなくてはいつまでも本が完成しないのですが(この症状は一種のゲシュタルト崩壊か?)、一応の完成後は10日くらい、寝かせておきたい気がしてきました。それからまた読み返すとなると。
来月になるかもしれません。
話は変りますが、夜になってから、右脇腹が3度ほど、鋭く痛みました。いつもの結石の移動だといいのですが、盲腸なんかだと困ります。小額ながら保険には入っていますが、数日でも入院することになるでしょうから、何かと出費でしょうね。結石でありますように。
まだパソコンからのブログの更新は可能ですが、負担をかける動作には耐えられないようです。youtubeは聴けなくなりました。何だか弱っていく様子がけなげで、人間臭いのです。酷使に耐えてくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。(2021.12.21)
- Chrome に似た新Edge が使いやすい(2020.06.24)
- アマビエの和菓子。春雨の梅マヨネーズ(E・レシピ)。アリババが運営する通販サイトに「北海道食品モール」。自作動画の試み再燃。(2020.05.28)
- マイクロソフトアカウントの復活(2020.01.13)
- エクリヴァン、クレール、青玉(うちのリヴリーたち)、今度は夢の世界で会おうね。(2019.12.26)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 神秘主義エッセーブログに「114」「115」をアップしました(2022.03.30)
- 愛川様がお送りくださった祐徳院関係の貴重な資料が届きました。お礼のメールはまだこれからです。(1月24日に加筆訂正、赤字)(2022.01.19)
- 間が空きました(2022.01.14)
- おすすめ年賀状テンプレート・イラスト2022 (2021.12.24)
- Wi-Fiルーターが原因だったようです。メールに関するお詫び。(2021.12.21)
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)
- 岡山大学病院でイベルメクチン療法の開始。ロックフェラーはどのようにして製薬業界の基盤を作り上げたのか、またビル・ゲイツの意外な経歴がわかる動画。対照的なイスラエルとルーマニア。イベルメクチンをめぐる個人的なこと二つ。(2021.09.09)
- オリンピック選手にイベルメクチンは届くのか? アメリカ国立アレルギー・感染症研究所所長ファウチ氏の電子メールのやりとりが明らかになり、新型コロナウイルス人工説が再燃。(2021.06.06)
「電子書籍」カテゴリの記事
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2022.05.06)
- Kindle版『直塚万季 幻想短篇集(1)』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2022.01.06)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.10.28)
- 【23日に加筆修正、追記あり】夢にまで見た紙書籍(ペーパーバック)出版がAmazonで可能に! 過去記事のシュールな神智学問答に関して。ドライアイスで生き延びた(?)一夜干し。ナイノーって?(2021.10.22)
- 評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち)』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2021.08.31)