« 「イエスの妻」文献を否定するバチカンの公式見解(=公式願望表明) | トップページ | 遅れているパンダの写真のアップ。運動会の季節。 »

2012年10月 4日 (木)

東京 №4 ガーデンラウンジからの素敵な眺め

 ホテルについてしばらくしたら、英語のレッスンを終えた息子がきて、家族3人でガーデンラウンジへ。

 7年まえにニューオータニに泊まって気に入ったのが、この広々としたラウンジでした。

 そのときは欧米人らしき泊まり客と想われる人々も多く、あちらの席からも、こちらの席からも外国語の談笑が聴こえ……という風で、大画面さながらの大窓からの庭園の眺めもすばらしく、田舎者のわたしは、まあ何というか、都会風の格調の高さに圧倒されました。

201209230748000

 [写真撮影=娘]

 今回は『サンドウィッチ&スイーツビュッフェ』の時間が終わりがけだったせいか、それ目当てで比較的近くから来たのかな、という感じの人々が多かったのです。うちの近くのホテルに、わたしたち家族がバイキング目当てで行ったときの雰囲気とほとんど変わらないものがあり、正直いってイメージが壊れてしまいました。

 ここへ来るまえに娘に「外資系の高級ホテルがあちこちにできたみたいだから、欧米人の泊まり客はそちらに流れて、日本人と東洋系の泊まり客が増えてるんじゃないかしらね」とわたしがいった通りの現象なのかどうかは、わかりません。 

 ベルばら世代で、海外旅行も未経験のわたしは(友人たちはおおかた新婚旅行なんかで体験済み)、こんな国際社会になっても欧米コンプレックスがあるのです(笑ってください)。 まあ、いずれにしても、こちらの勝手な期待(妄想)と幻滅にすぎなかったことでした。

 でも、ガーデンラウンジ、やっぱりいいなと思いました。

 東京在住の息子とは頻繁に会えるわけではないので、会うと健康や生活ぶりのチェックをしたくなりますが、なるべくそちらのほうは抑え、家族で楽しいおしゃべりと食事の時間を過ごしました。

 この支払いを息子が持ってくれて、金欠旅行のわたしは大助かりでした。息子も会社勤めをしているとはいえ、新幹線でちょくちょく大学の研究室へ通う学生でもありますから、まだお金がいるでしょうが……。

|

« 「イエスの妻」文献を否定するバチカンの公式見解(=公式願望表明) | トップページ | 遅れているパンダの写真のアップ。運動会の季節。 »

お出かけ」カテゴリの記事

植物あるいは動物」カテゴリの記事

息子関連」カテゴリの記事

家庭での出来事」カテゴリの記事

東京旅行2012年」カテゴリの記事