コーヒーメモ №1
サイフォンで淹れたコーヒーには雑味が少なく、クリアな味わいで、コーヒーの個性がよくわかります。といっても、わが家のサイフォン歴は最近始まったばかりですし、緊縮財政とあって、高い豆は買えませんが、それだけに、コーヒーの美味しさを一期一会的な感動をもって味わうことができるような気もします。
比較的安く買えるカルディコーヒーで、買い物をすることが多いです。時々行くキヘイカフェ――サンヨーコーヒー――でも、購入することがあります。
で、これから買ったコーヒーのメモをとっていこうと思います。カテゴリーに「珈琲」を設けました。
以下はカルディコーヒーでこれまでに買ったコーヒーのメモ。括弧内のメモはカルディコーヒーのホームページに書かれていたことを参考にしました。
専門的なことはわからないので、飲みやすかったかどうかの感想くらいしか書けませんが、飲んでいるときにある色が頭の中に浮かぶことがあるので、それもメモしておきます(そのときのわたしの印象にすぎない、あくまで主観的なものです)。
- ツッカーノブルボン(ストレート)
「ブラジル産のブルボン種。コーヒー本来の深く甘いふくよかな香り」
飲みやすく、若々しい、洒落た味わい。イエロー。 - バリ(ストレート)
「インドネシア・バリ島で採れるコーヒー。口あたりが柔らかく酸味とボディのバランスが特徴」
飲みやすいですが、独特の個性を感じました。大地の香りがするような。ブラウン。 - カフェアンデス(ブレンド)
「エクアドルとコロンビアの有機栽培コーヒー。ソフトな香りと上品な苦味」
個性的です。クールな印象。わたしはこれが、これまでに飲んだコーヒーの中で一番気に入りました。ターコイスブルー。 - マイルドカルディ(ブレンド)
「ブラジル産のコーヒー豆をベースとしたカルディのオリジナルブレンド。やさしい甘味」
全く癖がないので、コーヒーが苦手な人でも飲みやすいでしょう。アイスコーヒーにしたら、薄く感じました。ピーチ。
今後カルディでみつけたら買ってみたいコーヒーは、ハワイコナ エクストラファンシー、マンデリン、モカマタリ、キリマンジャロ。
以下は、サンヨーコーヒーで購入し、どれも飲んだことはありますが、今ほど味わって飲んだことはなかったので、「小悪魔のささやき」以外の感想は次に飲んだときに。
- モカの貴婦人
- カリブの甘い香り
- きまぐれブレンドコーヒー
- 小悪魔のささやき
これ、わたし苦手でした! 今度飲んだら、どうかしら? 赤をベースにしたエキセントリックな色が浮かびました。ネーミングには合っている気もしましたが、なぜかわたしは草っぽい感じも……。
「日本の名随筆」の中の1冊。コーヒーに関する素敵な随筆が楽しめます。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- (26日にオーラに関する追記)「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中②(2021.01.25)
- 「前世療法は、ブラヴァツキー夫人が危険性を警告した降霊術にすぎない」を動画化するに当たって、ワイス博士の著作を読書中(2020.11.19)
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 大田俊寛氏はオウム真理教の御用作家なのか?(8月21日に加筆あり、赤字)(2020.08.20)
- コットンの花とマーガレット・ミッチェル『風と共に去りぬ』(2020.08.17)
「珈琲」カテゴリの記事
- 香ばしい「RINGO」のアップルパイ。IH対応保証のエスプレッソメーカー「イザベラ」。(2018.03.09)
- カルディコーヒーファームで。観たい映画。サンドイッチの島で(リヴリー)。(2016.05.25)
- レオ・ペルッツが飼っていたレオ・ペルッツ虫と神智学(2016.01.14)
- 天啓のように響いた年賀状の詩(追記あり)。カルディのニューイヤーブレンド。アパレルショップの福袋。(2016.01.02)
- ジュピターコーヒーのオープニングセール(2015.03.03)