最近の夕飯からざっと。愛飲のドリンク。
家族が麦茶や烏龍茶より、冷たい緑茶を好むので、それがこの夏のわが家のドリンクのメインですが、上の三品も欠かせません。
キーコーヒーのリキッドコーヒー、紅茶。わたしの好みでは、氷と牛乳をたっぷり入れて、丁度よいくらい。カルピスも、家族全員大好きです。
以下は、最近の夕飯からざっと。手の混んだものは涼しくならないと、作る気になれません。涼しくなったら、またレシピの紹介なども始めますね。
ムニエルにしたタラ。ネット検索でぽん酢ソース(ぽん酢とバターで作る)というのが出てきて、美味しそうだったので作ってみたら、家族に受けました。
こう暑いと料理が苦行に感じられてきます。この日は他に、インスタントのルーを使ったシチュー、きゅうりのサラダ。きゅうりは、マヨネーズ、ヨーグルト、ディルを混ぜたドレッシングであえました。
にんにく、トマト、しょうゆで炒め焼きした豚肉の薄切り。ちらっと見えているのは、土井善晴先生のレシピで作ったコーンスープです。
- 2012年4月 7日 (土)
土井善晴先生レシピ「コーンスープ」
https://elder.tea-nifty.com/blog/2012/04/post-3264.html
イカのバター醤油焼き。
暑いからといって、あっさりしたものばかりだとフラフラ~となりそうです。ワタクシ的にはこんなとき、和洋折衷の味付けが一番かな。また、わが家では、ゆず胡椒がいつも以上に受けています。冷やっこに、素麺に……それから、味噌汁に入れると美味しいです。
ところで、写真のお皿は同じものなのですが、エミール・アンリのこのお皿はメインを盛るのに手頃な大きさというだけでなく、適度な窪みが利いていて、とっても使いやすいんです。
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 3回目で何とか「じゃがいもガレット」になりました(2024.04.03)
- 新鮮な味わいだったアヒージョ(2024.01.17)
- 住友コレクション名品選「フランスと日本近代洋画」。 macaroniレシピ「濃厚ゴマのピリ辛豚バラ坦々丼」。(2023.09.05)
- 夫のパスタに新境地(?)。クラシル「イカのバター醤油焼き」、みんなのきょうの料理「いかじゃが」。(2023.08.01)
「ショッピング」カテゴリの記事
- 第一三共のワクチン、レプリコンワクチン。竹炭製品、その後。(2023.11.30)
- 「庄分酢」の優れもの、万能黒酢たれ(2023.05.12)
- 市田版『バッハ インベンションとシンフォニア』を購入。昨日は田中恵美子先生の命日でした。(2023.04.12)
- わが家に電子ピアノがやってきました(24日公開の記事に加筆し、再公開したものです)(2022.12.27)
- 母の日のお花。レモン鶏そぼろ寿司(NHK「きょうの料理ビギナーズ」)、鶏ひき肉とカリフラワーのクリーム煮(ふれ愛交差点 クッキングガイド)、塩昆布入り豆乳スープご飯(こんぶネット)、琵琶(e-ながさきドットコム)(2022.06.17)
コメント