自作童謡「ヘビのリリーさん」
しましま もようの
ヘビの リリーさん
つちのなか めがさめた
おなかが すいたわ
キュルル キュルル
にわの かしのきに
レストランが あるはずよ
おなかが ぺこぺこ
ヘビの リリーさん
かしのきの ねもとへと
おでかけ しましょ
ニョロロ ニョロロ
しげる はのかげに
レストランが ひらいてる
チロロと しただす
ヘビの リリーさん
したでかぐ はのにおい
きょうは しまってる
あらら あらら
カエル カタツムリ
レストランに なにもない
しましま もようの
ヘビの リリーさん
あきらめて すにかえる
またあす きましょ
いいわ いいわ
はるの こもれびに
ヘビのせなか きらめくよ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
実はこの童謡、落選したてのほやほや……。「第15回創作コンクール つばさ賞」の〈童謡・詩 部門〉に応募していたのです。
じっと読み返すと、カエルやカタツムリには酷な歌詞かも。でも、これはリアリズムに徹した作品なんですよ。リリーさんは――いえ、名前はわたしが勝手につけたんですが――木、3本ぶんの労働をして、カエルもカタツムリも見つけられずに、巣に帰っていったのでした。
ヘビも大変だなあ、とそのとき、思いました。わたしは別にヘビ好きというわけではなく、逆に苦手なほうで、だからこそ、よくヘビの出る古くて大きな借家で暮すようになったとき、外出するときや洗濯物を干しに庭に出るとき、ヘビがいないか、確認する癖がついていました。
観察していると、同じ種類と思われるヘビにも個性といいますか、動きに優しい感じがあったり、猛々しい感じがしたりと、個体差がありましたし、ヘビの生活の一端が窺えたりもしました。
今は賃貸マンション暮らしで、ヘビもネズミも出なくてホッとしている反面、ふとリリーさんのことがなつかしく思い出されたりもするのです。
で、リリーさんのことを歌詞にしてみたくなったのです。東京にいる従姉の娘が音大の作曲科を出ているので、こういった生き物の歌詞を書き溜めて、曲をつけて貰えないか、そのうち送ってみようと思っています。
こんなんじゃつけられません、といわれるかもしれませんね。
でも、わたしは、そのうち、よいものが書けるようになるつもりです。NHK「みんなのうた」を聴いていて、近頃は理屈っぽい、大人びた、どこか無理のある歌詞が多いように思うのです。それは、あなたが、ふるいからよ――といわれるかもしれませんが。ならば、ふるくて結構! ふるくて、大きくて、偉大な太陽の光を、リリーさんも浴びていましたっけ。
いつか作曲家や挿絵画家といった人々と一緒に仕事をするのが、わたしの夢です。ひとりだけで創作するのは寂しくって……。大学生のときに歌詞で賞をとって曲をつけて貰い、それが大層よい思い出となっているのですね。
以下の作品にも、リリーさんや他の生きものがいろいろと出てきます。電子書籍化の作業がとまってしまっていますが、予定している作品を終えたら、『台風』も電子書籍にしておこうかなと思ったりしています。最近は九州以外の地域にも台風がよく来るようになったせいか、『台風』へのアクセスが増えました。
- 2009年11月 9日 (月)
自作小説「台風」
https://elder.tea-nifty.com/blog/2009/11/post-1c49.html
| 固定リンク
« 今日の夕飯 | トップページ | 幼年童話は難しい »
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- 小説ブログの移転と新ブログの開設。ライブドアブログ「マダムNの俳句手帖」を久しぶりに更新。(29日朝に加筆あり、緑字)(2023.09.29)
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012(Collected Essays, Volume 2)』をお買い上げいただきました。ありがとうございます!(2023.06.21)
- 『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012(Collected Essays, Volume 2)』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2022.11.07)
- 使い道のない小説のざっとした出だし(タイトルは「ピアノのお稽古」になるかな) (2023.06.04)
- 純文学の創作で練習時間が減りました。ソナチネ1番第1楽章で指が滑る、バッハインベンション第2番は難しい!(16日に動画1本差し替えました)(2023.05.13)
「詩」カテゴリの記事
- 高校の統合で校歌が70年前のものに戻っていたので、作詞者と作曲者について調べてみました(夕方、数箇所の訂正あり)(2021.02.08)
- 堀口大學の訳詩から5編紹介。お友達も一緒に海へ(リヴリー)。(2017.08.29)
- 20世紀前半のイタリアで神智学・アントロポゾフィー運動。ガブリエラ・ミストラル。ジブラン。(加筆あり)(2016.06.09)
- 神智学の影響を受けたボームのオズ・シリーズ、メーテルリンク『青い鳥』、タブッキ再び(2016.06.01)
「創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事
「植物あるいは動物」カテゴリの記事
- オーソライズド・ジェネリック(「3月の内科・整形外科受診」追記)。草食動物の腸内細菌。(2021.03.17)
- あけましておめでとうございます。初御空に一句。(2021.01.01)
- ながさき鯨カツ弁当(鯨専門店 くらさき)。コットンボール。バジルの2回目の収穫。(2020.10.14)
- ポンペオ米国務長官の演説と日本の選択(2020.07.28)
- アフタヌーンティー、但馬屋で。デリッシュキッチン「油そば風そうめん」、ヒルナンデス「豚キムチチャーハン」、お魚レシピ「エビの下処理」。メルヘンみたいなプレーリードッグ。(2020.07.20)