児童文学作品Pに絵がほしいです
まだ短編小説が仕上がっていず、童話2編にも時間がかかりそうなので、来月半ばくらいまでは電子書籍の作成に入れないと思いますが、どんどん作成していきたいです。
児童文学作品Pも電子書籍化を考えているのですが、これには挿絵がほしいのですね。少年がペガサスを飼う物語です。
挿絵を描いてくれる人が見つからないので、仕方なくブログのお絵描きツールを使って上の絵を自分で描いてみたりしましたが、これではあんまりだと自分の作品が可哀想になり、肩をふるわせていたら、見かねた娘が描いてやってもいいような反応を示しました。
娘が描いてくれなければ、絵なしで出すことになるでしょう。
子供たちが冒険に入った段階で止っている長編児童文学作品『不思議な接着剤』はいつ仕上がるかわかりませんが、壮大なドラマになるはずなので、これにも絵がほしいのです。
| 固定リンク
「児童文学」カテゴリの記事
- 岩波少年文庫の総選挙。お小遣いで初めて買った小説、ベルテ・ブラット(石丸静雄訳)『アンネは美しく』(偕成社、1970)(2019.07.07)
- 『帰ってきたメアリー・ポピンズ』で、自分がどこから来たかをムクドリに語る赤ん坊 (4) (2019.05.26)
- 『帰ってきたメアリー・ポピンズ』で、自分がどこから来たかをムクドリに語る赤ん坊 (3) (2019.05.24)
- 『帰ってきたメアリー・ポピンズ』で、自分がどこから来たかをムクドリに語る赤ん坊 (2) (2019.05.23)
- 『帰ってきたメアリー・ポピンズ』で、自分がどこから来たかをムクドリに語る赤ん坊 (1) (2019.04.20)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- 「99 祐徳稲荷神社参詣記 (11)二組の葬礼」を神秘主義エッセーブログにアップしました。(2019.12.05)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2019.12.05)
- (補足)歴史短編1のために #44 鹿島藩日記第二巻ノート (6)祐徳院における尼僧達 その1(2019.12.04)
- 評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2019.11.29)
- 評論『気まぐれに…』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2019.11.08)
「創作関連(賞応募、同人誌etc)」カテゴリの記事
- ツイッターで問題となっている、芥川賞候補作「百の夜は跳ねて」(古市憲寿)。8月15日に追記あり、赤字。(2019.08.15)
- 戦後日本の文学を支え続けてこられた優れた昭和の作家、田辺聖子さんが逝去された(2019.06.10)
「電子書籍」カテゴリの記事
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2019.12.05)
- 評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2019.11.29)
- 評論『気まぐれに…』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2019.11.08)
- 評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2019.10.29)
- 評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2019.09.21)