パブー3冊目のご報告。エールありがとうございます。
※現在、以下の電子書籍は非公開です(2013年8月16日)
純文学:幻想短編集 - 1 杜若幻想・フーガ・牡丹
マダムN
バブー
発売日:2012-07-13
パブー3冊目、電子書籍の有料販売としては2冊目となります。これは予定通り税込200円です。
近々パブーで電子書籍の出版を予定しているのは以下。
- 純文学:幻想短編集‐2 茜の帳(萬子媛抄・祐徳稲荷神社にて)
- 純文学:幻想短編集‐3 昼下がりのカタルシス
- 文芸評論集‐1 村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち
- 歴史エッセー集‐1 卑弥呼をめぐる私的考察
8日に武田M様から村上春樹『ノルウェイの森』に関する過去記事にコメントを頂戴し、エールを送っていただいたので、評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』の電子書籍化を頑張ろうと思いました。以下に、武田M様のコメントをご紹介します。
〔引用ここから〕……
ノルウェイの森の分析、とても興味深く拝読しました。
村上作品は幾つか読んでいますが、せいぜいそこそこ面白いSF小説という印象しかなく、海辺のカフカに至っては支離滅裂のSF小説だと思い、このどこがいいのだろうと感じていました。
マダムNさんは本稿で、極めて理知的、解析的にノルウェイの森の問題点を抉り出しており、「なるほど、その通り!」と、快哉を叫びました。一層のご健筆をお祈りします。
……〔引用ここまで〕
評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』に関しては、わたしの以下の過去記事で触れたような動機から電子書籍化を計画しています。
- 2012年4月25日 (水)
評論『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』の値段を考える
https://elder.tea-nifty.com/blog/cat21344493/index.html
『ノルウェイの森』に登場する直子の病気が統合失調症だったのかどうか、作中では明らかにされていませんが、長く統合失調症を患って今年の1月に亡くなった女友達を連想させられる描写に、村上春樹の作家としての力量を感じないわけにはいきません。
それでもなお、『ノルウェイの森』には引っかかるところがあって、やはりわたしには複雑な気持ちにさせられる作品であることに変わりはありません。村上春樹の作品とは関係がありませんが、以下のカテゴリーに、女友達の死から間もない頃に書いた記事を収録しています(内容的に乱れがあります)。
カテゴリー「詩人 、行織沢子の死」 ※現在、この記事は非公開です。
ところで、以下のテレビ番組はわたしにはショックでした。日本の精神医療はこれから一体、どういった方向へ進むのでしょうか。
- 2012年6月14日 (木)
NHK・クローズアップ現代「“薬漬けになりたくない”~向精神薬をのむ子ども~」を観て①
https://elder.tea-nifty.com/blog/2012/06/nhk-29b2.html - 2012年6月16日 (土)
NHK・クローズアップ現代「“薬漬けになりたくない”~向精神薬をのむ子ども~」を観て②
https://elder.tea-nifty.com/blog/2012/06/post-6ac2.html
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本色がない無残な東京オリンピック、芥川賞、医学界(またもや鹿先生のYouTube動画が削除対象に)。(2021.07.20)
- 芸術の都ウィーンで開催中の展覧会「ジャパン・アンリミテッド」の実態が白日の下に晒され、外務省が公認撤回(2019.11.07)
- あいちトリエンナーレと同系のイベント「ジャパン・アンリミテッド」。ツイッターからの訴えが国会議員、外務省を動かす。(2019.10.30)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その17。同意企のイベントが、今度はオーストリアで。(2019.10.29)
- あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」中止のその後 その16。閉幕と疑われる統一教会の関与、今度は広島で。(2019.10.25)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Mさん、お誕生日おめでとうございます(2023.11.07)
- 新型コロナはヘビ中毒で、レムデジビルはコブラの毒ですって? コロナパンデミックは宗教戦争ですって?(12日に追加あり、赤字)(2022.05.11)
- 萬子媛の言葉(2022.03.31)
- 姑から貰った謡本(この記事は書きかけです)(2022.03.15)
- クリスマスには、やはり新約聖書(2021.12.25)
「文学 №2(自作関連)」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- 神秘主義的エッセーブログを更新しました。エッセー 120「舅の死(ある因縁話)。百貨店でオーラの話。」(2024.09.24)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- ひと月ぶりで、すみません。「mRNAワクチン中止を求める国民連合」が発足。ハムスターの腫瘍にイベルメクチンが奏功。「えびとなすとオクラのしょうゆ炒め」(みんなのきょうの料理)。(2024.06.06)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
「村上春樹」カテゴリの記事
- Kindle版評論『村上春樹と近年の…』をお買い上げいただき、ありがとうございます! ノーベル文学賞について。(2020.10.16)
- 7 本目のYouTube動画「雪だるま」をアップ。動画化したい作品について。Kindle書籍からの引用箇所を示すことが可能に。(2020.06.24)
- シモーヌ・ヴェイユと母セルマとガリマール書店の〈希望〉叢書(2018.10.10)
- カズオ・イシグロ氏の受賞ではっきりした、ノーベル文学賞の変節(2017.10.06)
「電子書籍」カテゴリの記事
- Kindle版『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.11.13)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2024.08.25)
- 『卑弥呼をめぐる私的考察』(Kindle版)をお買い上げいただき、ありがとうございます! (2024.03.18)
- Kindle版児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』をKENPCでお読みいただき、ありがとうございます!(2024.01.07)
- Kindle版『村上春樹と近年のノーベル文学賞作家たち』、『気まぐれに芥川賞受賞作品を読む 2007 - 2012』をお買い上げいただき、ありがとうございます!(2023.10.30)