ニトロペン3錠
昨日の外出が早すぎたのかも。
背中の凝りというか痛みというか、それが我慢できないほどになりました。息苦しさもありました。
久しぶりの食材や日用品やらの買い物で、娘もわたしも両手に沢山の袋。娘はいつも、わたしの1.5倍から2倍は持ってくれます。
その袋のせいで、凝ったのかもしれないと思ったのですが、凝りが泣きたいぐらいにたまらなくなったので、ニトロペンを舌下。
1錠目は、ほんの少し背中の凝りが解凍された気がした程度。やっぱりただの凝りかなあ、と思いました。
が、何とも厭らしい凝りが我慢できず、2錠目を舌下。薬の置きかたが悪いのかもしれないと思い、舌を動かして薬のツボ(効果のあらわれやすい場所)を探りました。
すると、そのツボにハマったのか、胸の中がさーっと涼しくなりました。やはり、冠攣縮性狭心症の発作だったんだと思いました。息苦しさも消えました。背中の凝りは残っていて、本当にたまらない気分に……。
3錠目で、ようやく背中のほうにもさーっと涼しさが拡がりました。
ホッとしました。
一昨日までと比べたら、昨日は心臓が元気になったと感じていたのですが、昨日の外出はまだこたえたのでしょう。
このところのニトロの使いすぎで、耐性ができ、効きにくくなっているのかもしれません。先生はそれを警戒なさっていました。でも、勿論ニトロを使うなとはおっしゃらず、複雑な表情をなさいましたっけ。
難しいですね。
写真は、昨日ファンケルでいただいたお試しのエイジングケア。写真、相当にボケていますか?
スキンケアには、主にドクターシーラボを使うようになりました。クレンジングは、ファンケルのほうが合うので、そちらを使っています。肌がすっかり弱くなって、困ります。
湿疹は体調がひどく悪かった数日間に比べると、ましになりました。
健康の記録なので書きますが、昨日の夜間から早朝にかけて、ひどい下痢でした。そのせいもあって、痩せたんです。今はそれは大丈夫。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)