強烈な圧迫感にニトロペン(>_<)
今日は、夫が娘を迎えに行き、帰りにスーパーで買い物して貰って夕飯を作る予定でした。肉魚は冷凍したものがあるのですが、それだけでは満足に料理できませんもの。
前の記事に書いたように、娘の勤務がリニューアルオープンまで変則的で、帰宅は8時過ぎるのですが、仕方がありません。
で、前の記事を書いたあと、まだ体調が悪いと思いつつ(体調が悪いと記事が長くなったりします。起きたくないので……)、さすがに超スピードで洗濯を畳んだり、こんな時間からですが、掃除をしたり(掃除機をかける体力がないときに便利な道具などで)しなくてはと、起き上がりかけました。
そのとたん、胸のど真ん中に強烈な圧迫感。バン!って感じ。「なめんなよ!」って、発作のゴッドファザーからいわれたみたいな。杭を打たれたような胸痛の次に嫌な発作でした。
さすがに、こんなのが到来すると、フリーズ。死の危険を覚えます。震える手で、ニトロペンのアルミ包装を破りました。
こんなときは、スプレータイプのほうが便利ですね。強い発作のとき、ニトロペンを探したり、アルミ包装を破る手が、決まって震えるのです。
今度の受診時に、先生にお尋ねしてみようと思います。
たぶん先生は、使いすぎを警戒して、舌下タイプを出されるんじゃないかなと思います。わたしの性格を先生はご存じなので。現に、メプチンエアーを使いすぎて、怖い目に遭ったことがあります。
強い発作だったわりには、ニトロがよく効きました。ただまだ起きそうな不穏な気配が漂っているので、今日はもう極力、動きません。横になっています。
電話で娘に「パパと外食してきて」というと、娘が嫌だというのです。「ママはどうするの、Hotto Mottoの方がいい!」ですって。
わたしは、外食してきてくれたほうが楽なのです。わたしはファミマのパスタが食べたいと思っていました。子供じゃあるまいし、もう! 仕方なくHotto Mottoにしました。
体調が悪いとよくお世話になるHotto Mottoはわたしには天使のような存在ですが、昨日も宅配頼んだので、外食してほしかったのですが。
娘の帰りが通常のときはデパ地下のお弁当が安くなっている時間帯なので、ヘルシーで美味しいそれを頼めるのですけれど。
今日は掃除すらしなかった……これって、神経質なわたしにはよほどのことです。狭くてごちゃごちゃしていますが、掃除はします。
エアコンを効かせていても、部屋に寒気が流れ込んできます。今回の発作の原因はこれかも。暖かい地方にいてこれでは、情けないですね。
これで、よくなるのかなあ。また起きるようなら、先生にお電話するかもしれません。クリニックに電話すれば、夜間は先生の携帯に通じるそうで。
緊急のときにはかけるようにいわれています。救急車で盥回しなんかに遭えば、この病気は下手をすればアウトですもね。まあ一度もかけたことがなく、今回も大丈夫でしょう。
あ、写真ね。貰い物の蜜柑に、ニトロペンの殻を置いてみました。こんな余裕があるから、大丈夫ですよ、ホント。時計を見てびっくり。この記事を書くのに、凄く時間をかけたことになります。
◎「テレビで映画の『アバター』があっているよ」と娘。本当だわ。半分以上終わってますが、面白い映画ですよ、お勧め。過去記事にレビューがあります。
| 固定リンク
「健康 №2(体調) 」カテゴリの記事
- Twitterスペース「福島京大名誉教授が国を提訴!その真意と今後のアクションプランとは」。捻挫している間に誕生日を迎え、翌日、市の長寿福祉課から(絶句)(2023.02.24)
- コロナ禍においても、極めて冷静な某クリニックに出かけました。白血球数、肝機能正常、がんの兆候もなし。イベルメクチン最高!(2022.05.21)
- イベルメクチンについて、久しぶりにツイート(2022.02.04)
- (12月7日に動画を追加)厚労省は、モデルナとファイザーの新型コロナウイルスワクチンで、重大な副反応「心筋炎」が起きていることをついに認めました(2021.12.06)
- イベルメクチンのおかげ(19日、起床時は風邪気味→3時間後に軽快→予定の循環器クリニックの受診を平熱で無事済ませる→夜、ウォーキング)(2021.11.21)